タグ: Teton Bros.(ティートンブロス)
Black Brick Blog (BBB)では新商品の情報や、
日常の出来事、イベント情報などを発信しています。
2019.11.29
べたぼれシャツ
みなさんこんばんわ。
明後日の高尾山ハイクの天候が気になって仕方のないコヤノです。

雨は降らないようですが、
紅葉シーズン真っ盛りなので、別の心配もありますが
まぁまぁ当日のお楽しみってことで!!
話は変わって商品のお話~
大体どのシーズンにも取り扱い商品のうち買おうかどうしようか迷 うものがございます。(迷ったあげく買ったり買わなかったり)
そーんなかでも、 有無を言わさず即買いしてしまうアイテムってのもありまして。
今シーズンそんな即買いアイテムだったのがコチラ
オールドスクールなウールシャツの面構え
古着なんかでもめっきり見なくなった大きめなチェック柄
そんな見た目にアウトドアなテイスト、ギミックなんかが細々( こまごま)と入ってるもんだから…
これはもう買うしかない!
(個人の見解です)
普段使いはもちろんですが、 tetonさん曰くこれで春スキーとかシタラ格好いいよね? とのこと
おいおい…
そりゃかっこいーわい!

グローブをしたままでも着脱が用意なスナップボタン

容量の確かなウェストポケット(左側のみ)

胸元のポケットだってスマフォなんかは余裕で、収納

左右で仕様、形状を変えてあるので用途の使い分けもしやすい

肩部分にはアクションプリーツを設ける事で、 しっかりとした可動域か約束され
その奥をメッシュ素材で切り替える事で、動き易さ+ ボリューム減+ベンチレーションになっています。

強度補強とデザインアクセントのエルボーパッチも、 このシャツにはなくてはならない!って思えてきますね~
シャツに使われている生地は、ウール・ポリエステル・アクリル・ナイロンの混紡生地
毛七という「再生羊毛」 テキスタイルブランドに依頼して織り上げた、 tetonbrosのオリジナルファブリック
その昔日本では採る事が難しい羊毛を確保するために、 古着のウールアイテムを細かく裁断し、原材料に近い状態に戻して改めて糸、生地にしていたのだとか
その流れを汲んだテキスタイルメーカーさんが提案している生地なんですね~
ほーんとは2色買いしたかったんですが、レッドがあまりにも似合わなかったので…グリーンだけにしておきました。
店頭では一度完売してしまいましたが、メーカーさんにお願いして在庫も揃えましたので
お近くの方は是非店頭でもご覧下さいませ~
遠方の方は、気になる点があればメール・お電話等々でお気軽にお問合せ下さい!
『Teton Bros.(ティートンブロス)』の商品一覧はコチラ
BRANDS
2019.07.26
YariとTsurugiとBreathとOzeと
CATEGORIES
久々すぎてお忘れでしょうか?
そうですコヤノです。
ブログにするネタは沢山ありながらも
キーボードを打つ指が…指が…
と相変わらずの言い訳をかましたところで
本日は梅雨明けたんじゃない?と思わせるような天気でしたね
普段なら絶対に撮らない、空と太陽
なんだか久々の梅雨らしい梅雨でしたので
スカーっと晴れた天気が待ち遠しかったのではないでしょうか??
でもね
台風来てるから
今日の夜から雨予報だから
お日様と会える日は一体いつになることやら…
7月はご来店のお客様の話を聞いても、
週末の予定を取りやめたり
天候が良さ良さそうな山に変更したり
登ったけれどガスっててなーんも見えなかったり
などなど、中々ストレスが溜まる7月だったようです。
ちなみに私コヤノ今年の7月は
お腹の調子が悪くて体重4㎏減(原因不明)←もう戻りました
つい先日38℃オーバーの発熱(原因不明)←1日で復調
でも今現在喉がイガイガ
と中々の不調っぷり。うふっ
ストレスというか、普通に体調崩しておりました♪
さぁそんな冴えない近況報告はさておき!
ブログ更新をサボっていた事で
(言っちゃったー)
これから始まる本格的な夏山シーズンに向けて
触れておきたいアイテムが盛々(もりもり)なのです
そんな中でもちょっとコレは先に言っておかんと的なヤツを本日はピックアップ!
(在庫がもう全然ないからね!!!)
それが
こーちら
もはや逸品『Teton Bros.(ティートンブロス)』の「Tsugi Lite Jacket」
ラン特化シェル『Teton Bros.(ティートンブロス)』の「Breath Jacket」
そして
新しいモノ好きにはたまらない「Yari Jacket」&「Oze Jacket」
ヤリ ジャケット 【 Yari Jacket 】<Navy Black> ¥38,000(税別)
オゼ ジャケット【Oze Jacket】 ¥38,000(税別)
ついでに「ヤリ」とセットアップで使える
ヤリ パンツ 【 Yari Pants 】<Navy Black> ¥28,000(税別)
ツルギライトジャケットとブレスジャケットはご存知の方も多いでしょうが
「ヤリ」と「オゼ」は19年春夏の新作
『Teton Bros.』のこれまでのラインナップにはなかった
「春夏シーズンをメインとしたフルジップのシェルアウター」
「ツルギ」シリーズや「ブレス」の登場のおかげで
一部の人にはプルオーバー(かぶる)タイプのアウターへの苦手意識が軽減されたものの
やはり玄人好みな感じがまだあるのも事実
そーんなユーザーたちの声を汲んで、使い回しがしやすいよう開発されたのが「ヤリ」と「オゼ」
(名前もいーよねー)
「ツルギライト」、「ブレス」と同じNeoshell®Knit Backer素材を採用
柔らかくマットな質感のNeoshell®Knit Backer
袖にはベルクロが付属
もちろんアクアガードのファスナーで、前立て仕様
顎が当たる部分の内側にはマイクロフリース生地
フード調整用のパーツやコードが首元に内蔵され、グローブ着用時でも操作性が高い
感動的な動きやすさを実現している、肩・腕回りのパターンも健在
この作りは脇下に、パンツなどに採用されているガゼットクロッチが入っているようなイメージです
胸元からウエストにかけてのファスナー部分が、ポケット兼ベンチレーションになっております。
せっかくなので「ヤリパンツ」も細かに
ウエストはウェビングベルトでサイズ調整
ボタンで留めて、アクアガードと前立てでしっかり防水・防風
サイドのポケットは、右側一カ所のみ
裾のサイドファスナーは膝下から伸びております。
裾のドローコードは内側に配置
どちらも細身のシルエットですが、ストレッチの効いた素材なので
動きを遮るようなストレスはございません!
レインパンツ・ハードシェルパンツの購入を後回しにしてしまう人って結構いるのですが、
せっかくならば、キレイにハマる組み合わせで始めに揃えた方が…無難です
「ヤリ」&「ヤリ」だったり、「ツルギ」&「ヤリ」もあり
(後回しにすると、ジャケットとセットアップできたりするパンツが廃盤になったり、
色が変わったり素材が変わったりして、ジャケットに合うのを探すのが面倒臭くなったり
しちゃったり)
価格だけ見れば
今から「4万円前後のレインウェアを買う」という
(セットアップだと7万円!!ひー目から火がでるぜー!!ってなるね)
中々尻込みをするかもしれない買い物ですが
ニットバッカー生地に変更されたことで、レイヤードの幅も広がり
使えるシチュエーションも広がった「ツルギ」と「ブレス」に
厳冬期の雪山に行かない人であればメインのアウター・ハードシェルとして使え
(ある程度の雪山行く人なら…)
汎用性も高い「ヤリ」と「オゼ」
今から購入したとしても8月~12月まではガッツリ活躍してくれること間違いなしのアイテムですので
(年が明けたら4月から使用可ですね)
是非お試しあれ!
『Teton Bros.(ティートンブロス)』の商品一覧はコチラ
そうですコヤノです。
ブログにするネタは沢山ありながらも
キーボードを打つ指が…指が…
と相変わらずの言い訳をかましたところで
本日は梅雨明けたんじゃない?と思わせるような天気でしたね

普段なら絶対に撮らない、空と太陽
なんだか久々の梅雨らしい梅雨でしたので
スカーっと晴れた天気が待ち遠しかったのではないでしょうか??
でもね
台風来てるから
今日の夜から雨予報だから
お日様と会える日は一体いつになることやら…
7月はご来店のお客様の話を聞いても、
週末の予定を取りやめたり
天候が良さ良さそうな山に変更したり
登ったけれどガスっててなーんも見えなかったり
などなど、中々ストレスが溜まる7月だったようです。
ちなみに私コヤノ今年の7月は
お腹の調子が悪くて体重4㎏減(原因不明)←もう戻りました
つい先日38℃オーバーの発熱(原因不明)←1日で復調
でも今現在喉がイガイガ
と中々の不調っぷり。うふっ
ストレスというか、普通に体調崩しておりました♪
さぁそんな冴えない近況報告はさておき!
ブログ更新をサボっていた事で
(言っちゃったー)
これから始まる本格的な夏山シーズンに向けて
触れておきたいアイテムが盛々(もりもり)なのです
そんな中でもちょっとコレは先に言っておかんと的なヤツを本日はピックアップ!
(在庫がもう全然ないからね!!!)
それが
こーちら

もはや逸品『Teton Bros.(ティートンブロス)』の「Tsugi Lite Jacket」

ラン特化シェル『Teton Bros.(ティートンブロス)』の「Breath Jacket」
そして
新しいモノ好きにはたまらない「Yari Jacket」&「Oze Jacket」

ヤリ ジャケット 【 Yari Jacket 】<Navy Black> ¥38,000(税別)

オゼ ジャケット【Oze Jacket】 ¥38,000(税別)
ついでに「ヤリ」とセットアップで使える

ヤリ パンツ 【 Yari Pants 】<Navy Black> ¥28,000(税別)
ツルギライトジャケットとブレスジャケットはご存知の方も多いでしょうが
「ヤリ」と「オゼ」は19年春夏の新作
『Teton Bros.』のこれまでのラインナップにはなかった
「春夏シーズンをメインとしたフルジップのシェルアウター」
「ツルギ」シリーズや「ブレス」の登場のおかげで
一部の人にはプルオーバー(かぶる)タイプのアウターへの苦手意識が軽減されたものの
やはり玄人好みな感じがまだあるのも事実
そーんなユーザーたちの声を汲んで、使い回しがしやすいよう開発されたのが「ヤリ」と「オゼ」
(名前もいーよねー)
「ツルギライト」、「ブレス」と同じNeoshell®Knit Backer素材を採用

柔らかくマットな質感のNeoshell®Knit Backer

袖にはベルクロが付属

もちろんアクアガードのファスナーで、前立て仕様

顎が当たる部分の内側にはマイクロフリース生地

フード調整用のパーツやコードが首元に内蔵され、グローブ着用時でも操作性が高い

感動的な動きやすさを実現している、肩・腕回りのパターンも健在

この作りは脇下に、パンツなどに採用されているガゼットクロッチが入っているようなイメージです
胸元からウエストにかけてのファスナー部分が、ポケット兼ベンチレーションになっております。
せっかくなので「ヤリパンツ」も細かに

ウエストはウェビングベルトでサイズ調整

ボタンで留めて、アクアガードと前立てでしっかり防水・防風

サイドのポケットは、右側一カ所のみ

裾のサイドファスナーは膝下から伸びております。

裾のドローコードは内側に配置
どちらも細身のシルエットですが、ストレッチの効いた素材なので
動きを遮るようなストレスはございません!
レインパンツ・ハードシェルパンツの購入を後回しにしてしまう人って結構いるのですが、
せっかくならば、キレイにハマる組み合わせで始めに揃えた方が…無難です
「ヤリ」&「ヤリ」だったり、「ツルギ」&「ヤリ」もあり
(後回しにすると、ジャケットとセットアップできたりするパンツが廃盤になったり、
色が変わったり素材が変わったりして、ジャケットに合うのを探すのが面倒臭くなったり
しちゃったり)
価格だけ見れば
今から「4万円前後のレインウェアを買う」という
(セットアップだと7万円!!ひー目から火がでるぜー!!ってなるね)
中々尻込みをするかもしれない買い物ですが
ニットバッカー生地に変更されたことで、レイヤードの幅も広がり
使えるシチュエーションも広がった「ツルギ」と「ブレス」に
厳冬期の雪山に行かない人であればメインのアウター・ハードシェルとして使え
(ある程度の雪山行く人なら…)
汎用性も高い「ヤリ」と「オゼ」
今から購入したとしても8月~12月まではガッツリ活躍してくれること間違いなしのアイテムですので
(年が明けたら4月から使用可ですね)
是非お試しあれ!
『Teton Bros.(ティートンブロス)』の商品一覧はコチラ
BRANDS
2018.12.12
ここ最近アップした商品たち
CATEGORIES
みなさん今晩は
12月に入ってやっと冬らしくなってきました
これから春になるまで
寒さとの闘いが続くかと思うと
テンションだだ下がりのコヤノです。
さぁさぁここ数日間、そんな寒さにも負けず『Teton Bros.(ティートンブロス)』さんの
新作アイテムを頑張って(??)online shopにアップしておりますが
個人的にはもっと掘り下げてご案内したい気持ちでいっぱいです。
ただ指先が寒さでかじかみ、キーボードを叩くスピードも絶不調ww
今回のブログもお湯で指先を温めながら書いております(ホントです)
そんな、嘘か真か分からない戯言はさておき!
ここ1週間でアップされた商品がコーチラ♪
Teton Bros.(ティートンブロス) / スタンダード ロゴTee 【Standard LOGO Tee】<Gray> ¥4,800(税別)
Whiteもあるよ
Teton Bros.(ティートンブロス) / 10th アニバーサリーTee 【10th Anniversary Tee】<White>¥4,800(税別)
Grayは完売しました!
Teton Bros.(ティートンブロス) / ファンシーカー Tee 【Fun Seeker Tee】<Gray> ¥4,800(税別)
Whiteは完売したってさ!
寒くなりはじめてから、しれ~っとご案内しましたが
あっと言う間に売り切れ&サイズ欠けが発生
『Teton Bros.』が凄いのか、皆さんの物欲が凄いのか、私の仕事が遅いのか
まぁまぁTeeシャツというアイテムは1年中使いどころがあるアイテムですので
欲しいと思った時が買い時でございます。
特にこの
10th Anniversaryのイラストはブランド10周年を記念したデザインなので
ある意味特別なアイテムとなっております!気になっている方はお早めにどうぞ~
はい次!(全然掘り下げてないぜ~)
『Teton Bros.』さんのアイテムの中でも、ユーザーさんからの評価が非常に高いこのパンツ
「Crag Pants(クラッグパンツ)」です写真はネイビーカラー
「Dry Action」というブランドオリジナル素材を使用しているのですが
糸よりもさらに細かい状態の繊維1本1本の表面にナノ加工を施し、高温で加工処理することで
超強力な撥水性を発揮し、100回以上洗濯しても撥水性が落ちることがない設計になっています。
またゴアテックスやネオシェルのようなメンブレン(膜)素材ではないので
びっくりどっきりする位のストレッチも備えております。
「ソフトシェルのクライミングパンツ」という位置づけのアイテムなので
細部はクライミングを意識した作り込みではありますが
トレッキングやタウンユース、どこでどう使っても問題なしです!
これはブラック
アウターやトップス類に注目が集まりがちな『Teton Bros.』さんですが、
パンツのクオリティも高くコスパも良いので、是非一度お試し下さい~
(ちなみに「Crag Pants」で¥15,000(税別)だよ)
そして今季のアイテムの中でもおススメなのがコレコレ
Teton Bros.(ティートンブロス) / ロングトレイルフーディー【Long Trail Hoody】<Black>¥20,000(税別)
「Crag Pants」と同素材の「Dry Action」を採用したフルジップのソフトシェルジャケット
実はこれハーフジップタイプの
ロングトレイルアノラック 【Long Trail Anorak】¥18,000(税別)
の進化版。
「ただフルジップになっただけじゃ?」と思わんでください
ジップが違うだけで使える用途、シチュエーションがどどどどどーんと幅広くなっております。
ホントに「フルジップに変えただけ」なのですが、それだけで強くススメしちゃうアイテム
せっかくなのでDry Actionの撥水性を動画で…(画質がクソ悪い)
水が流れる流れる~
ただメンブレンではないので耐水圧性能は高くありませんのでご注意下さいませ!
そろそろ書いている方もお腹いっぱいになってきましたが
(リアルコヤノは空腹でダウンしそう)
お次はこれだーい♪
Teton Bros.(ティートンブロス) / グローリージャケット【Glory Jacket】<Black> ¥48,000(税別)
表地に耐水20000mm、透湿性20000mmの100%ナイロン使用のストレッチ素材
「Dermizax」
中綿は1000フィルパワーの撥水ダウンと蓄熱と遠赤機能を有した化繊綿のハイブリッド素材
「Thermo Max」
と、
「薄く、軽く、暖かく、動きやすい」という3拍子どころか、4拍子揃ったアウター
雪山(スキーやスノーボード他)での使用が考えられているだけあって
「コレを持ってりゃ…」的なプロダクトになっております。
機能性もさることながらシルエットも細身でスッキリとしているので
(雪)山だけではなく、色んな所で使ってみて下さい!
冬でも街なら、下はロンTeeで十分
Moosey2とかと合わせたら、もう寒さ知らずですね~
そうそう!
定番の「Moosey Ⅱ Jacket」もつい先ほどアップしましたので宜しくお願い致します~
Teton Bros.(ティートンブロス) / ムージー2 ジャケット【Moosey2 Jacket】<Blue> ¥12,000(税別)
Teton Bros.(ティートンブロス) / ムージー2 ジャケット【Moosey2 Jacket】<Khaki> ¥12,000(税別)
どちらも既に在庫薄…
サイズ欠けも発生
目を付けていた方は迷っているヒマはないぜ!
ふぅ~(溜息)
1つのブログでここまで商品紹介をしたのはおそらく初
1つ言えることは
商品紹介はこまめにやるべし!
だって前半何書いたか覚えてないんですモノ…(ホント)
『Teton Bros.(ティートンブロス)』の商品一覧はコチラ
12月に入ってやっと冬らしくなってきました
これから春になるまで
寒さとの闘いが続くかと思うと
テンションだだ下がりのコヤノです。
さぁさぁここ数日間、そんな寒さにも負けず『Teton Bros.(ティートンブロス)』さんの
新作アイテムを頑張って(??)online shopにアップしておりますが
個人的にはもっと掘り下げてご案内したい気持ちでいっぱいです。
ただ指先が寒さでかじかみ、キーボードを叩くスピードも絶不調ww
今回のブログもお湯で指先を温めながら書いております(ホントです)
そんな、嘘か真か分からない戯言はさておき!
ここ1週間でアップされた商品がコーチラ♪

Teton Bros.(ティートンブロス) / スタンダード ロゴTee 【Standard LOGO Tee】<Gray> ¥4,800(税別)
Whiteもあるよ

Teton Bros.(ティートンブロス) / 10th アニバーサリーTee 【10th Anniversary Tee】<White>¥4,800(税別)
Grayは完売しました!

Teton Bros.(ティートンブロス) / ファンシーカー Tee 【Fun Seeker Tee】<Gray> ¥4,800(税別)
Whiteは完売したってさ!
寒くなりはじめてから、しれ~っとご案内しましたが
あっと言う間に売り切れ&サイズ欠けが発生
『Teton Bros.』が凄いのか、皆さんの物欲が凄いのか、私の仕事が遅いのか
まぁまぁTeeシャツというアイテムは1年中使いどころがあるアイテムですので
欲しいと思った時が買い時でございます。
特にこの

10th Anniversaryのイラストはブランド10周年を記念したデザインなので
ある意味特別なアイテムとなっております!気になっている方はお早めにどうぞ~
はい次!(全然掘り下げてないぜ~)

『Teton Bros.』さんのアイテムの中でも、ユーザーさんからの評価が非常に高いこのパンツ
「Crag Pants(クラッグパンツ)」です写真はネイビーカラー
「Dry Action」というブランドオリジナル素材を使用しているのですが
糸よりもさらに細かい状態の繊維1本1本の表面にナノ加工を施し、高温で加工処理することで
超強力な撥水性を発揮し、100回以上洗濯しても撥水性が落ちることがない設計になっています。
またゴアテックスやネオシェルのようなメンブレン(膜)素材ではないので
びっくりどっきりする位のストレッチも備えております。
「ソフトシェルのクライミングパンツ」という位置づけのアイテムなので
細部はクライミングを意識した作り込みではありますが
トレッキングやタウンユース、どこでどう使っても問題なしです!

これはブラック
アウターやトップス類に注目が集まりがちな『Teton Bros.』さんですが、
パンツのクオリティも高くコスパも良いので、是非一度お試し下さい~
(ちなみに「Crag Pants」で¥15,000(税別)だよ)
そして今季のアイテムの中でもおススメなのがコレコレ

Teton Bros.(ティートンブロス) / ロングトレイルフーディー【Long Trail Hoody】<Black>¥20,000(税別)
「Crag Pants」と同素材の「Dry Action」を採用したフルジップのソフトシェルジャケット
実はこれハーフジップタイプの

ロングトレイルアノラック 【Long Trail Anorak】¥18,000(税別)
の進化版。
「ただフルジップになっただけじゃ?」と思わんでください
ジップが違うだけで使える用途、シチュエーションがどどどどどーんと幅広くなっております。
ホントに「フルジップに変えただけ」なのですが、それだけで強くススメしちゃうアイテム
せっかくなのでDry Actionの撥水性を動画で…(画質がクソ悪い)
水が流れる流れる~
ただメンブレンではないので耐水圧性能は高くありませんのでご注意下さいませ!
そろそろ書いている方もお腹いっぱいになってきましたが
(リアルコヤノは空腹でダウンしそう)
お次はこれだーい♪

Teton Bros.(ティートンブロス) / グローリージャケット【Glory Jacket】<Black> ¥48,000(税別)
表地に耐水20000mm、透湿性20000mmの100%ナイロン使用のストレッチ素材
「Dermizax」
中綿は1000フィルパワーの撥水ダウンと蓄熱と遠赤機能を有した化繊綿のハイブリッド素材
「Thermo Max」
と、
「薄く、軽く、暖かく、動きやすい」という3拍子どころか、4拍子揃ったアウター
雪山(スキーやスノーボード他)での使用が考えられているだけあって
「コレを持ってりゃ…」的なプロダクトになっております。
機能性もさることながらシルエットも細身でスッキリとしているので

(雪)山だけではなく、色んな所で使ってみて下さい!

冬でも街なら、下はロンTeeで十分

Moosey2とかと合わせたら、もう寒さ知らずですね~
そうそう!
定番の「Moosey Ⅱ Jacket」もつい先ほどアップしましたので宜しくお願い致します~

Teton Bros.(ティートンブロス) / ムージー2 ジャケット【Moosey2 Jacket】<Blue> ¥12,000(税別)

Teton Bros.(ティートンブロス) / ムージー2 ジャケット【Moosey2 Jacket】<Khaki> ¥12,000(税別)
どちらも既に在庫薄…
サイズ欠けも発生
目を付けていた方は迷っているヒマはないぜ!
ふぅ~(溜息)
1つのブログでここまで商品紹介をしたのはおそらく初
1つ言えることは
商品紹介はこまめにやるべし!
だって前半何書いたか覚えてないんですモノ…(ホント)
『Teton Bros.(ティートンブロス)』の商品一覧はコチラ
BRANDS
SEARCH
RECENTLY UPDATED
CATEGORIES
BRANDS
- MMA(1)
- イベント(64)
- RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)(53)
- REPRODUCTION OF FOUND(リプロダクションオブファウンド)(3)
- Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)(35)
- DEEPER'S WEAR(ディーパーズウェア)(27)
- Teton Bros.(ティートンブロス)(14)
- BYCYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)(5)
- narifuri(ナリフリ)(12)
- hobo(ホーボー)(4)
- FAIRWEATHER(フェアウェザー)(6)
- Off the Grid(オフザグリッド)(10)
- velo spica(ヴェロスピカ)(16)
- meanswhile(ミーンズワイル)(24)
- MINIMALIGHT(ミニマライト)(12)
- keen(キーン)(1)
- APIDURA(アピデュラ)(2)
- Revelate design(レベレイトデザイン)(1)
- Oveja negra(オベハネグラ)(1)
- HUNGERKNOCK ORIGINALS(ハンガーノックオリジナルス)(23)
- Wichard(ウィチャード)(1)
- Hoka one one(ホカオネオネ)(11)
- BLUE LUG(ブルーラグ)(2)
- クワガタ(1)
- sale(8)
- Sanpo fun lite gear(サンポファンライトギア)(1)
- yetina(イエティナ)(10)
- MISSION WORK SHOP(ミッションワークショップ)(2)
- 苦虫ツヨシ(7)
- NWAlpine(ノースウェストアルパイン)(1)
- TORAYA EQUIPMENT(トラヤイクイップメント)(6)
- MOUNTAIN COLLECTOR(マウンテンコレクター)(5)
- GREAT COSSY MOUNTAIN(グレートコッシーマウンテン)(6)
- EYL(イーワイエル)(10)
- Sanpo's Fun Lite Gear(サンポズファンライトギア)(7)
- midorinotent(ミドリノテント)(6)
- BICYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)(1)
- ネグラ(妄想インドカレー)(4)
- Pellicule(ぺリキュール)(3)
- Neue (ノイエ)(3)
- ALL YOURS(オールユアーズ)(2)
- ULTRA HEAVY(ウルトラヘビー)(2)
- BLACK BRICK(ブラックブリック)(12)
- Hypebeast(ハイプビースト)(1)
- ELDORESO(エルドレッソ)(5)
- SAYAMA WORKS(サヤマワークス)(4)
- goodr(グダー)(1)
- TJAR(1)
- HATOS OUTSIDE(ハトスアウトサイド)(1)
- ワークショップ(2)
- MANIKA(マニカ)(2)
- GO OUT(1)
- 雑誌掲載(1)
- FIELDSTYLE(フィールドスタイル)(1)
- 森、道、市場(モリミチイチバ)(1)
- 山の日(1)
- 限定アイテム(2)
- trunk show(1)
- backpack(1)
- 登山(1)
- トレッキング(1)
- 日帰り登山(1)
- テント泊(1)
- ウルトラライト(1)