タグ: BYCYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)
Black Brick Blog (BBB)では新商品の情報や、
日常の出来事、イベント情報などを発信しています。
2017.09.14
衝動に駆られるのもいいんじゃないですか?
CATEGORIES
ネタ詰まりです…
いや、正確に言うとブログに書くこと・書くべきことは山ほどあります(新商品のコトとか)
そんなんじゃなくてー
私事(?)のブログを書くネタが詰まっているのです。
お店に探訪したり、山に行ったり、おいしいモノ食べたりetc...
そんなネタが不足しています。
とある事情で「一日にゲームセンターを10店舗はしごした!」(ホントです)とかいうブログは、
正直書く気にならず
オレが書きたいのはこんなモノじゃなーい!!(ウソですよ、ウソ)
とストレスが溜まり(?)
ついに!「衝動」に任せてとある買い物をしてしまいました…
コイツです
「VARGO(ヴァーゴ)」のチタニウムパラボトルです。
アウトドアがお好きな方なら聞いたことはあるかも知れないブランドである「VARGO」
「VARGO=チタン」とイメージできる位、
多くのチタニウム製クッカーやカトラリーを作っているメーカーさんです。
(実はアパレル製品やバックパックなんかも展開しています)
昨年その存在を知り、気にはなっていたのですが
その時は、日本では使いどころの少ない「自己満アイテム」とのジャッジを下しました
MSRの携帯浄水器「 MINIWORKS EX」をピッタリはめ込んで使えるようなので、
そっちがメインのアイテムなんだと思います
(山中の沢・川の水を飲料水として利用する為の保管用ボトルってことね)
でも…
買ってしまいました…
衝動(半分ネタ)で…
こわい…こわいよ!
オンラインショッピング!!笑
とまぁせっかく買ったんですからね、いい使い方を発見しないと~
業務と私用をごっちゃにして色々調べてみましょう♪
そーそもそもチタン(チタニウム)とは一体なんなのか?
ざくーっと説明すると、
かなりボヤけておりますが、パッケージにはアルミニウムの2倍強くて、
鉄より45%よりも軽いと表記されています。
そう!
チタンは軽くて丈夫な金属という訳です、ちなみに鉄よりも丈夫!
軽さ&丈夫さ、そこに加えて腐食に強いという点が挙げられます
高い腐食性(錆びない)で安定している、ざっくり言うとこの3点でがチタンの特徴ですかね?
(細かいことを言うと、もっとあるのですが長いので割愛しますー)
ただ…他の金属と比べて、加工・成型が難しく高度な技術が要求される為!
値段が高い!という問題点もあります。
今以上に加工技術が発達すればー、
もっとお手軽にチタン製のアイテムが買える日が来るかもしれませんねー
丈夫さは比較できないので
チタンがどれほど軽いのか?という事ですが、
せっかくなのでもう一つのチタンボトル君に登場してもらいましょう
こちらはEXOTAC(エクソタック)のチタンボトル、容量は22オンスで約672ml
(焦げてるのはバーナーに掛けたり、焚火に突っ込んでいるため)
早速いつものタニタさんで計量
128.5gという結果。軟式野球のボールよりちょっと軽いくらい
蓋をとると100gを切りました!
ちなみにBLACK BRICK でも取扱いしているBICYCLE COFFEE別注のMiiRのワイドマウスボトルは、
16オンス(約470ml)の容量で274.5gでした!
ちなみにワイドマウスボトルは保冷24時間、保温12時間なのに比べ、
チタンボトルは保冷も保温もいたしません
あくまでも重さの目安としてですので
中身を最大容量近くまでいれると…
まぁこんなモンですね。単純にボトルの重さ+中身の重さなので大体800グラム位になるわけですね
そして、本題のパラコードボトルをタニ(タで計量す)る
なんと!重いと思っていたらMiiRのボトルよりも軽い!
意外な結果…
容量が1Lとなっているので、中身を満タンにして計量すると…
ええええええええ!えらー!
って当然の結果です。
最大計量が1kgなので、264gに1L(1000g)足せば1264gとなり1kgを超えます
以上の結果を踏まえると、チタン素材を採用することで
「軽量なで大きな容量のボトルを作れる」というわけなんですが
でもですよ…
軽さと効率と容量を追求するならハイドレーションの方が良いわけで…
劣化して買い替えが必要になるとはいっても、単価はハイドレーションの価格は安いわけで…
そもそもそんなにクッカー的な使い方を推奨しているアイテムではないわけで…
まぁ…要するに見た目です!カッコいい!!
rawlow mountain works のAntelopeと一緒に
BLACK BRICK 別注のJuicyと一緒に(べりべりいながら外れちゃいました♪てへ)
バッグの中に忍ばせるハイドレーション君とは存在感が違う。
後は孫・子の代まで使えることですかね?蓋さえ失くさなければ
ただ、1Lの容量ということを考えると
ロングのトレイル、トレッキングでの浄水補給用ボトルという海外仕様のアイテムなんでしょーねー
考えれば考えるほど、「衝動」の恐ろしさが身に染みるアイテムでした♪
皆さんも「衝動」には気を付けて下さいね~
おまけ
蓋とパラコードの一部だけで約80g…重いわ!
いや、正確に言うとブログに書くこと・書くべきことは山ほどあります(新商品のコトとか)
そんなんじゃなくてー
私事(?)のブログを書くネタが詰まっているのです。
お店に探訪したり、山に行ったり、おいしいモノ食べたりetc...
そんなネタが不足しています。
とある事情で「一日にゲームセンターを10店舗はしごした!」(ホントです)とかいうブログは、
正直書く気にならず
オレが書きたいのはこんなモノじゃなーい!!(ウソですよ、ウソ)
とストレスが溜まり(?)
ついに!「衝動」に任せてとある買い物をしてしまいました…
コイツです

「VARGO(ヴァーゴ)」のチタニウムパラボトルです。
アウトドアがお好きな方なら聞いたことはあるかも知れないブランドである「VARGO」
「VARGO=チタン」とイメージできる位、
多くのチタニウム製クッカーやカトラリーを作っているメーカーさんです。
(実はアパレル製品やバックパックなんかも展開しています)
昨年その存在を知り、気にはなっていたのですが
その時は、日本では使いどころの少ない「自己満アイテム」とのジャッジを下しました
MSRの携帯浄水器「 MINIWORKS EX」をピッタリはめ込んで使えるようなので、
そっちがメインのアイテムなんだと思います
(山中の沢・川の水を飲料水として利用する為の保管用ボトルってことね)
でも…
買ってしまいました…
衝動(半分ネタ)で…
こわい…こわいよ!
オンラインショッピング!!笑
とまぁせっかく買ったんですからね、いい使い方を発見しないと~
業務と私用をごっちゃにして色々調べてみましょう♪
そーそもそもチタン(チタニウム)とは一体なんなのか?
ざくーっと説明すると、

かなりボヤけておりますが、パッケージにはアルミニウムの2倍強くて、
鉄より45%よりも軽いと表記されています。
そう!
チタンは軽くて丈夫な金属という訳です、ちなみに鉄よりも丈夫!
軽さ&丈夫さ、そこに加えて腐食に強いという点が挙げられます
高い腐食性(錆びない)で安定している、ざっくり言うとこの3点でがチタンの特徴ですかね?
(細かいことを言うと、もっとあるのですが長いので割愛しますー)
ただ…他の金属と比べて、加工・成型が難しく高度な技術が要求される為!
値段が高い!という問題点もあります。
今以上に加工技術が発達すればー、
もっとお手軽にチタン製のアイテムが買える日が来るかもしれませんねー
丈夫さは比較できないので
チタンがどれほど軽いのか?という事ですが、

せっかくなのでもう一つのチタンボトル君に登場してもらいましょう
こちらはEXOTAC(エクソタック)のチタンボトル、容量は22オンスで約672ml
(焦げてるのはバーナーに掛けたり、焚火に突っ込んでいるため)
早速いつものタニタさんで計量

128.5gという結果。軟式野球のボールよりちょっと軽いくらい
蓋をとると100gを切りました!
ちなみにBLACK BRICK でも取扱いしているBICYCLE COFFEE別注のMiiRのワイドマウスボトルは、

16オンス(約470ml)の容量で274.5gでした!
ちなみにワイドマウスボトルは保冷24時間、保温12時間なのに比べ、
チタンボトルは保冷も保温もいたしません
あくまでも重さの目安としてですので
中身を最大容量近くまでいれると…

まぁこんなモンですね。単純にボトルの重さ+中身の重さなので大体800グラム位になるわけですね
そして、本題のパラコードボトルをタニ(タで計量す)る

なんと!重いと思っていたらMiiRのボトルよりも軽い!
意外な結果…
容量が1Lとなっているので、中身を満タンにして計量すると…

ええええええええ!えらー!
って当然の結果です。
最大計量が1kgなので、264gに1L(1000g)足せば1264gとなり1kgを超えます
以上の結果を踏まえると、チタン素材を採用することで
「軽量なで大きな容量のボトルを作れる」というわけなんですが
でもですよ…
軽さと効率と容量を追求するならハイドレーションの方が良いわけで…
劣化して買い替えが必要になるとはいっても、単価はハイドレーションの価格は安いわけで…
そもそもそんなにクッカー的な使い方を推奨しているアイテムではないわけで…
まぁ…要するに見た目です!カッコいい!!

rawlow mountain works のAntelopeと一緒に

BLACK BRICK 別注のJuicyと一緒に(べりべりいながら外れちゃいました♪てへ)
バッグの中に忍ばせるハイドレーション君とは存在感が違う。
後は孫・子の代まで使えることですかね?蓋さえ失くさなければ
ただ、1Lの容量ということを考えると
ロングのトレイル、トレッキングでの浄水補給用ボトルという海外仕様のアイテムなんでしょーねー
考えれば考えるほど、「衝動」の恐ろしさが身に染みるアイテムでした♪
皆さんも「衝動」には気を付けて下さいね~
おまけ

蓋とパラコードの一部だけで約80g…重いわ!
2017.06.21
お店探訪記その① ~続くかどうかは分からないよ~
CATEGORIES
カラ梅雨だー!なんて思っていたら、
本日はまさかの「暴風雨」。
梅雨の訪れの前に台風が来た感じです。
吉祥寺駅前の中でも、一位二位を争う「強風」地域に立地するBLACK BRICKの店舗前は
ことさら強い風にさらされておりました。
待ちゆく人の姿も十人十色で、
「超」前傾姿勢の方。
後ろ向きで歩く方。
傘がおちょこ(ひっくり返っている)になっている方。
おちょこになった傘をInstagram用(?)に写真に撮る方。
定位置に戻すたびに風で吹き飛ばされるカラーコーンを追いかけるヨドバシ駐輪場の警備員さん…。
ホントに色々でしたが、皆さん若干テンション高め(楽しそう)に見えたのは気のせいでしょうか??
さて、今日の悪天候がウソのように晴れていた昨日、私運よく休日(連休)を頂いており
いつもより早めに起床して、掃除・洗濯→その他用事を済ませてからの~
ボルダリング。「@B-PUMP TOKYO 秋葉原」4F(屋上スペース)
本当は四谷三丁目にある「APEX」さんに行こうとしていたのですが、その後の予定を考慮して秋葉原へ!
天気が良かったこともあり4Fの開放感はイイ感じ♪
ただ…暑さにやられてすぐ館内に引っ込みましたがね。黒いホールドが熱い!とみんな言っていました。
で、本題はここから!
実は…あるお店にお邪魔してきました!!!
それがコチラ~
千葉県柏市にあるショップ「st valley house(セントバレーハウス)」さんです!外観は…撮り忘れ
4月20日にオープンしたばかりのショップさんなのですが、コンセプト的にBLACK BRICKとも通じるものがあり、気になったので足を運んでみました♪
もともとは、BIG"O"ことALL YOURSの”O”バヤシ君(DEEPER'S WEARの人)
(自分が勝手にブログ上で使っている呼び方ですので、本人に言っても不思議な顔をされると思います)
からチラリと話を聞いており、「柏」という街の名前にビビッときたんですよね~
別角度
言ってしまえばある意味「ライバル」店さん!
が敵情視察(笑)などではなく、せっかくお邪魔したので素性を明かし(?)
「こういうシーンを売り手としてもっと楽しく盛り上げていきたいッスね~」という感じでお話させて頂きました♪
オーナーの濵(浜)谷さんがとても気さくで+商品に対する愛に溢れた方だったので、なんだかんだで長居することになってしまい…
濵谷さん長時間ホントにお邪魔しました~
ご本人も写真も撮らせてもらおうとしたのですが「顔出しNG」はとのこと…
残念。
お店と「濵谷」さんが気になる方は是非お店に遊びに行ってみて下さーい。
お邪魔ついでにお買い物
mizulife(ミズライフ)さんに別注した「st valley house」オリジナル パーティーカップ
シンプルだけど、良い感じのユルさがあるロゴデザインですね~
と、このままだと自分のところ(BLACK BRICK)を紹介せずに終わってしまいそうなので、苦し紛れ(じゃないよ)のご案内
上の写真でも見切れている、ブログや何やらでも登場している「BICYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)」のコチラのアイテムたち、
今週末くらいにはonline shopでも購入可能となりますので、そちらもお楽しみに!
で、せっかく柏まで行ったので「うどん市」か「ボンベイ」で晩御飯を~と考えた結果!
超久しぶりに「猪太」でラーメンを食べて帰りました♪
さぁ次はどこの店に遊びにいこーかなー
本日はまさかの「暴風雨」。
梅雨の訪れの前に台風が来た感じです。
吉祥寺駅前の中でも、一位二位を争う「強風」地域に立地するBLACK BRICKの店舗前は
ことさら強い風にさらされておりました。
待ちゆく人の姿も十人十色で、
「超」前傾姿勢の方。
後ろ向きで歩く方。
傘がおちょこ(ひっくり返っている)になっている方。
おちょこになった傘をInstagram用(?)に写真に撮る方。
定位置に戻すたびに風で吹き飛ばされるカラーコーンを追いかけるヨドバシ駐輪場の警備員さん…。
ホントに色々でしたが、皆さん若干テンション高め(楽しそう)に見えたのは気のせいでしょうか??
さて、今日の悪天候がウソのように晴れていた昨日、私運よく休日(連休)を頂いており
いつもより早めに起床して、掃除・洗濯→その他用事を済ませてからの~

ボルダリング。「@B-PUMP TOKYO 秋葉原」4F(屋上スペース)
本当は四谷三丁目にある「APEX」さんに行こうとしていたのですが、その後の予定を考慮して秋葉原へ!
天気が良かったこともあり4Fの開放感はイイ感じ♪
ただ…暑さにやられてすぐ館内に引っ込みましたがね。黒いホールドが熱い!とみんな言っていました。
で、本題はここから!
実は…あるお店にお邪魔してきました!!!
それがコチラ~

千葉県柏市にあるショップ「st valley house(セントバレーハウス)」さんです!外観は…撮り忘れ
4月20日にオープンしたばかりのショップさんなのですが、コンセプト的にBLACK BRICKとも通じるものがあり、気になったので足を運んでみました♪
もともとは、BIG"O"ことALL YOURSの”O”バヤシ君(DEEPER'S WEARの人)
(自分が勝手にブログ上で使っている呼び方ですので、本人に言っても不思議な顔をされると思います)
からチラリと話を聞いており、「柏」という街の名前にビビッときたんですよね~
別角度

言ってしまえばある意味「ライバル」店さん!
が敵情視察(笑)などではなく、せっかくお邪魔したので素性を明かし(?)
「こういうシーンを売り手としてもっと楽しく盛り上げていきたいッスね~」という感じでお話させて頂きました♪
オーナーの濵(浜)谷さんがとても気さくで+商品に対する愛に溢れた方だったので、なんだかんだで長居することになってしまい…
濵谷さん長時間ホントにお邪魔しました~
ご本人も写真も撮らせてもらおうとしたのですが「顔出しNG」はとのこと…
残念。
お店と「濵谷」さんが気になる方は是非お店に遊びに行ってみて下さーい。
お邪魔ついでにお買い物

mizulife(ミズライフ)さんに別注した「st valley house」オリジナル パーティーカップ

シンプルだけど、良い感じのユルさがあるロゴデザインですね~
と、このままだと自分のところ(BLACK BRICK)を紹介せずに終わってしまいそうなので、苦し紛れ(じゃないよ)のご案内

上の写真でも見切れている、ブログや何やらでも登場している「BICYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)」のコチラのアイテムたち、
今週末くらいにはonline shopでも購入可能となりますので、そちらもお楽しみに!
で、せっかく柏まで行ったので「うどん市」か「ボンベイ」で晩御飯を~と考えた結果!
超久しぶりに「猪太」でラーメンを食べて帰りました♪
さぁ次はどこの店に遊びにいこーかなー
2017.06.12
これからの季節に最適なサーモボトル
CATEGORIES
昨日、リリースしましたMMA KICHIJOJI MOUNTAIN RUNNING CLUB TEEですが、かなりの反響をいただき、既にレディースサイズの予約分は残すところネイティブ柄のみになってしまいました。メンズサイズも、サイズによってはあと1枚とかも。早めのご予約が吉かと。
街で着ているヒトを見かけたら、嬉しくて思わず声をかけちゃいそうです。
さて、本日の本題。
6月に入り、BLACK BRICK でも、アイスコーヒーのご注文をよくいただきます。
アイスコーヒーをいつまでも冷たいまま飲めるようにと、BICYCLE COFFEE WIDE MOUTH 16oz(473ml)が緊急入荷しました。(もちろんホットでも可)
BICYCLE COFFEE WIDE MOUTH 16oz ¥4,600(税抜)
ベースは、アメリカ・シアトルのMiir(ミアー)。(個人的には〇リーンカンティーンより断然ミアー派です)
ワイドマウスっていうことで、氷がそのまま入れれるっていうのが、非常に便利だし、洗浄も楽ですよね。
Thermo 3D™ダブルウォール真空断熱で、温かい物でも、冷たい物でもだいたい6時間くらい保温・保冷してくれます。
質感もマットのパウダー塗装で、非常に高級感がありますよ。
カラビナとかを、持ち手に付けることもできます。
ハイキングやオフィスワークのお供に、BICYCLE COFFEE WIDE MOUTH 16ozはいかがでしょうか?
絶対使えますよ!
コバヤシ

街で着ているヒトを見かけたら、嬉しくて思わず声をかけちゃいそうです。
さて、本日の本題。
6月に入り、BLACK BRICK でも、アイスコーヒーのご注文をよくいただきます。
アイスコーヒーをいつまでも冷たいまま飲めるようにと、BICYCLE COFFEE WIDE MOUTH 16oz(473ml)が緊急入荷しました。(もちろんホットでも可)

BICYCLE COFFEE WIDE MOUTH 16oz ¥4,600(税抜)
ベースは、アメリカ・シアトルのMiir(ミアー)。(個人的には〇リーンカンティーンより断然ミアー派です)

ワイドマウスっていうことで、氷がそのまま入れれるっていうのが、非常に便利だし、洗浄も楽ですよね。
Thermo 3D™ダブルウォール真空断熱で、温かい物でも、冷たい物でもだいたい6時間くらい保温・保冷してくれます。

質感もマットのパウダー塗装で、非常に高級感がありますよ。
カラビナとかを、持ち手に付けることもできます。

ハイキングやオフィスワークのお供に、BICYCLE COFFEE WIDE MOUTH 16ozはいかがでしょうか?
絶対使えますよ!
コバヤシ
SEARCH
RECENTLY UPDATED
CATEGORIES
BRANDS
- MMA(1)
- イベント(64)
- RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)(53)
- REPRODUCTION OF FOUND(リプロダクションオブファウンド)(3)
- Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)(35)
- DEEPER'S WEAR(ディーパーズウェア)(27)
- Teton Bros.(ティートンブロス)(14)
- BYCYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)(5)
- narifuri(ナリフリ)(12)
- hobo(ホーボー)(4)
- FAIRWEATHER(フェアウェザー)(6)
- Off the Grid(オフザグリッド)(10)
- velo spica(ヴェロスピカ)(16)
- meanswhile(ミーンズワイル)(24)
- MINIMALIGHT(ミニマライト)(12)
- keen(キーン)(1)
- APIDURA(アピデュラ)(2)
- Revelate design(レベレイトデザイン)(1)
- Oveja negra(オベハネグラ)(1)
- HUNGERKNOCK ORIGINALS(ハンガーノックオリジナルス)(23)
- Wichard(ウィチャード)(1)
- Hoka one one(ホカオネオネ)(11)
- BLUE LUG(ブルーラグ)(2)
- クワガタ(1)
- sale(8)
- Sanpo fun lite gear(サンポファンライトギア)(1)
- yetina(イエティナ)(10)
- MISSION WORK SHOP(ミッションワークショップ)(2)
- 苦虫ツヨシ(7)
- NWAlpine(ノースウェストアルパイン)(1)
- TORAYA EQUIPMENT(トラヤイクイップメント)(6)
- MOUNTAIN COLLECTOR(マウンテンコレクター)(5)
- GREAT COSSY MOUNTAIN(グレートコッシーマウンテン)(6)
- EYL(イーワイエル)(10)
- Sanpo's Fun Lite Gear(サンポズファンライトギア)(7)
- midorinotent(ミドリノテント)(6)
- BICYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)(1)
- ネグラ(妄想インドカレー)(4)
- Pellicule(ぺリキュール)(3)
- Neue (ノイエ)(3)
- ALL YOURS(オールユアーズ)(2)
- ULTRA HEAVY(ウルトラヘビー)(2)
- BLACK BRICK(ブラックブリック)(12)
- Hypebeast(ハイプビースト)(1)
- ELDORESO(エルドレッソ)(5)
- SAYAMA WORKS(サヤマワークス)(4)
- goodr(グダー)(1)
- TJAR(1)
- HATOS OUTSIDE(ハトスアウトサイド)(1)
- ワークショップ(2)
- MANIKA(マニカ)(2)
- GO OUT(1)
- 雑誌掲載(1)
- FIELDSTYLE(フィールドスタイル)(1)
- 森、道、市場(モリミチイチバ)(1)
- 山の日(1)
- 限定アイテム(2)
- trunk show(1)
- backpack(1)
- 登山(1)
- トレッキング(1)
- 日帰り登山(1)
- テント泊(1)
- ウルトラライト(1)