今年になって眼鏡を3個紛失、破壊したコヤノです。
1つ目2か月前に行方不明
2つ目1ヶ月前に泥酔して行方不明
3つ目10年使った眼鏡がセルロイドの劣化により破損
在庫はまだまだありますが…
はっきり言って痛手です。
1つ目、2つ目は同じモデルの色違い(お気に入り)
3つ目は長年連れ添った相棒
全て同じものが手に入らなくなっており、
「どーしたもんかなー」と考える日々でございます。
まっ皆さんには何の関係もございませんがね!!!!
さーて、
先日連休を頂き「山」に行って参りました
それはどこかと申しますと~
こちら
福島県にあります日本百名山の一つ「安達太良山」(いきなり山頂の写真を持ってくる暴挙)
「OSJ」レースの舞台にもなっている山ですね
(私の休みなので)天気が心配でしたが、
いやはやなんとか好天気♪
山頂が若干肌寒いくらいでしたね
当初予定では「沼尻登山口」から登る予定でしたが…
若干のアクシデントがあり、あだたら高原スキー場側の「奥岳登山口」からスタート
ゴンドラも出ております
勢至平~くろがね小屋にまわって(くろがね小屋から鉄山方面をなんとなく撮る)
峰の辻から沼ノ平方面へ
安達太良山沼ノ平の爆裂火口を横目に見つつ、牛の背を通り頂上へと向かいます
んでこれが
安達太良山頂上にある「乳首」からの風景
写真はないですが「乳首」に登るには梯子、鎖場となっております。
その感じが各所にあと10倍位あっても良かったのですが、
硫黄の匂い共に火山感が楽しめる中々に素敵なお山でした♪
下山は薬師岳~五葉松平経由で奥岳登山口へコースタイムは休憩含めて5時間位
(一応振り返って写真)
ちなみに奥岳登山口には駐車場のすぐ横に温泉施設があるので、
下山後即温泉が可能です♪
久々に普通(?)の低山登山をしてふと思ったのが、
「20~25L位のザックを買おうかな~」ってこと。
実はその辺のサイズが誰かにあげたのか、無くしたのかすっぽり抜け落ちていて
手持ちの~15Lだと微妙に足りず30Lまでいくと微妙に多い…
「そんなの荷物で調整しろ」って話なんですが
あったら便利という思考に物欲が加わり、何かないモノか??
と思っていたところに「天啓※」が
※神などの超自然物から与えられたお告げのこと
いや!
「入荷」がありました!!
そいつがコーチラ
RawLow Mountain Works (ロウロウマウンテンワークス) /バンビ X-Pac VX21 【Bambi X-Pac VX21】¥25,000(税別)
です!コチラはカラー「コヨーテ」
「X-Pac」素材を使用した「Bambi」ちゃんです♪
ヒゲメガネが持つには少々かわいらしかった「Bambi」が
「X-Pac」になりタフなギア感が漂っております。
カラー展開は
グレー
ブラックの3色展開
売り切れ必須のアイテムなので、私と同じように物欲にまみれた方はお早めに♪
同素材、同色展開の「タビチビトート」も入荷しておりますが
オンライン販売は火曜日以降を予定しておりますので、もう少々お待ちくださいませ~
(このブログだって残業なんだからね!)
お近くの方は是非是非ご来店も!
さ~て次は「Bambi」を背負って山に行ったブログでも書こうかしら
『RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)』の商品一覧は
コチラ