カテゴリー: Run/ランニング
Black Brick Blog (BBB)では新商品の情報や、
日常の出来事、イベント情報などを発信しています。
2018.12.24
年末・年始の店舗営業、オンラインショップ配送業務に関してのお知らせです。
クリスマス・イブに今晩は
クリスマス・イブなのでサラリとしたブログです
(クリスマス・イブのこの時間(20時前)にブログ書いてます)
こんな日なので
きっと
誰も見ちゃいないだろう…
気にしちゃいないだろう…
と、思いますが
あまりギリギリになってしまうといけないのでお知らせです!
あっコヤノです。
はいコレ
基本的に年中無休(と言っているけどたまに休む)BLACK BRICKですが
年末・年始はお休みさせて頂きます♪
で、そのスケジュールがこんな感じ
12月29日(土) 通常営業(11:00~19:00)
12月30日(日) 通常営業(11:00~19:00)
12月31日(月) 休業日
1月1日(火) 休業日
1月2日(水) 休業日
1月3日(木) 休業日
1月4日(金) 休業日
1月5日(土) 通常営業(11:00~19:00)
「大晦日行こうと思ってたのに~!」という方
残念、大晦日は年越しそばを召し上がってください。
「年明け初詣いこうと思ってたのに~!」という方
残念、初詣は別の場所でお願いします。
また、店舗の営業に伴いオンラインショップの配送業務も年内は
12月30日まで、
年明けは1月5日から再開となります
休業期間中のご注文は最短でも6日以降の着日となります。
すなわち1月4日までに
「あれが欲しい!」
「これが欲しい!」
という方はお早めにどうぞ!
ただ年末・年始は配送業者さんの混雑、天候等の影響で、
ご指定のお日にちにお届けできない場合もございますので
予めご了承下さい。
(届かなかったら許してね)
さっ折角なので本日アップした商品も宣伝しておこー
全然サラリとしてないな!!!
まずわ『MMA』のコチラ
Mountain Martial Arts (マウンテンマーシャルアーツ) / MMA パッカブルランウィンドシェル 【MMA Packable Run Wind Shell】<Black> ¥22,000(税別)
Mountain Martial Arts (マウンテンマーシャルアーツ) / MMA パッカブルランウィンドシェル 【MMA Packable Run Wind Shell】<Navy> ¥22,000(税別)
続いて『ELDORESO』
ELDORESO(エルドレッソ) / アーバンランニングパンツ 【Urban Running Pants】<Black>¥13,500(税別)
ELDORESO(エルドレッソ) / アーバンランニングパンツ 【Urban Running Pants】<Blue>¥13,500(税別)
寒さ極まる真っただ中に「ウィンドシェル」と「ランパン」の新作ですが…
大丈夫です、走ればすぐ体あったまりますんで(無責任)
それは冗談として
どちらも人気ブランドの秋冬新作ですので
もう少し暖かくなってきたら~
なーんて思っていると!!
あっという間になくっちゃいますからね
『Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)』の商品一覧はコチラ
『ELDORESO(エルドレッソ)』の商品一覧はコチラ
クリスマス・イブなのでサラリとしたブログです
(クリスマス・イブのこの時間(20時前)にブログ書いてます)
こんな日なので
きっと
誰も見ちゃいないだろう…
気にしちゃいないだろう…
と、思いますが
あまりギリギリになってしまうといけないのでお知らせです!
あっコヤノです。
はいコレ

基本的に年中無休(と言っているけどたまに休む)BLACK BRICKですが
年末・年始はお休みさせて頂きます♪
で、そのスケジュールがこんな感じ
12月29日(土) 通常営業(11:00~19:00)
12月30日(日) 通常営業(11:00~19:00)
12月31日(月) 休業日
1月1日(火) 休業日
1月2日(水) 休業日
1月3日(木) 休業日
1月4日(金) 休業日
1月5日(土) 通常営業(11:00~19:00)
「大晦日行こうと思ってたのに~!」という方
残念、大晦日は年越しそばを召し上がってください。
「年明け初詣いこうと思ってたのに~!」という方
残念、初詣は別の場所でお願いします。
また、店舗の営業に伴いオンラインショップの配送業務も年内は
12月30日まで、
年明けは1月5日から再開となります
休業期間中のご注文は最短でも6日以降の着日となります。
すなわち1月4日までに
「あれが欲しい!」
「これが欲しい!」
という方はお早めにどうぞ!
ただ年末・年始は配送業者さんの混雑、天候等の影響で、
ご指定のお日にちにお届けできない場合もございますので
予めご了承下さい。
(届かなかったら許してね)
さっ折角なので本日アップした商品も宣伝しておこー
全然サラリとしてないな!!!
まずわ『MMA』のコチラ

Mountain Martial Arts (マウンテンマーシャルアーツ) / MMA パッカブルランウィンドシェル 【MMA Packable Run Wind Shell】<Black> ¥22,000(税別)

Mountain Martial Arts (マウンテンマーシャルアーツ) / MMA パッカブルランウィンドシェル 【MMA Packable Run Wind Shell】<Navy> ¥22,000(税別)
続いて『ELDORESO』

ELDORESO(エルドレッソ) / アーバンランニングパンツ 【Urban Running Pants】<Black>¥13,500(税別)

ELDORESO(エルドレッソ) / アーバンランニングパンツ 【Urban Running Pants】<Blue>¥13,500(税別)
寒さ極まる真っただ中に「ウィンドシェル」と「ランパン」の新作ですが…
大丈夫です、走ればすぐ体あったまりますんで(無責任)
それは冗談として
どちらも人気ブランドの秋冬新作ですので
もう少し暖かくなってきたら~
なーんて思っていると!!
あっという間になくっちゃいますからね
『Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)』の商品一覧はコチラ
『ELDORESO(エルドレッソ)』の商品一覧はコチラ
2018.12.12
ここ最近アップした商品たち
CATEGORIES
みなさん今晩は
12月に入ってやっと冬らしくなってきました
これから春になるまで
寒さとの闘いが続くかと思うと
テンションだだ下がりのコヤノです。
さぁさぁここ数日間、そんな寒さにも負けず『Teton Bros.(ティートンブロス)』さんの
新作アイテムを頑張って(??)online shopにアップしておりますが
個人的にはもっと掘り下げてご案内したい気持ちでいっぱいです。
ただ指先が寒さでかじかみ、キーボードを叩くスピードも絶不調ww
今回のブログもお湯で指先を温めながら書いております(ホントです)
そんな、嘘か真か分からない戯言はさておき!
ここ1週間でアップされた商品がコーチラ♪
Teton Bros.(ティートンブロス) / スタンダード ロゴTee 【Standard LOGO Tee】<Gray> ¥4,800(税別)
Whiteもあるよ
Teton Bros.(ティートンブロス) / 10th アニバーサリーTee 【10th Anniversary Tee】<White>¥4,800(税別)
Grayは完売しました!
Teton Bros.(ティートンブロス) / ファンシーカー Tee 【Fun Seeker Tee】<Gray> ¥4,800(税別)
Whiteは完売したってさ!
寒くなりはじめてから、しれ~っとご案内しましたが
あっと言う間に売り切れ&サイズ欠けが発生
『Teton Bros.』が凄いのか、皆さんの物欲が凄いのか、私の仕事が遅いのか
まぁまぁTeeシャツというアイテムは1年中使いどころがあるアイテムですので
欲しいと思った時が買い時でございます。
特にこの
10th Anniversaryのイラストはブランド10周年を記念したデザインなので
ある意味特別なアイテムとなっております!気になっている方はお早めにどうぞ~
はい次!(全然掘り下げてないぜ~)
『Teton Bros.』さんのアイテムの中でも、ユーザーさんからの評価が非常に高いこのパンツ
「Crag Pants(クラッグパンツ)」です写真はネイビーカラー
「Dry Action」というブランドオリジナル素材を使用しているのですが
糸よりもさらに細かい状態の繊維1本1本の表面にナノ加工を施し、高温で加工処理することで
超強力な撥水性を発揮し、100回以上洗濯しても撥水性が落ちることがない設計になっています。
またゴアテックスやネオシェルのようなメンブレン(膜)素材ではないので
びっくりどっきりする位のストレッチも備えております。
「ソフトシェルのクライミングパンツ」という位置づけのアイテムなので
細部はクライミングを意識した作り込みではありますが
トレッキングやタウンユース、どこでどう使っても問題なしです!
これはブラック
アウターやトップス類に注目が集まりがちな『Teton Bros.』さんですが、
パンツのクオリティも高くコスパも良いので、是非一度お試し下さい~
(ちなみに「Crag Pants」で¥15,000(税別)だよ)
そして今季のアイテムの中でもおススメなのがコレコレ
Teton Bros.(ティートンブロス) / ロングトレイルフーディー【Long Trail Hoody】<Black>¥20,000(税別)
「Crag Pants」と同素材の「Dry Action」を採用したフルジップのソフトシェルジャケット
実はこれハーフジップタイプの
ロングトレイルアノラック 【Long Trail Anorak】¥18,000(税別)
の進化版。
「ただフルジップになっただけじゃ?」と思わんでください
ジップが違うだけで使える用途、シチュエーションがどどどどどーんと幅広くなっております。
ホントに「フルジップに変えただけ」なのですが、それだけで強くススメしちゃうアイテム
せっかくなのでDry Actionの撥水性を動画で…(画質がクソ悪い)
水が流れる流れる~
ただメンブレンではないので耐水圧性能は高くありませんのでご注意下さいませ!
そろそろ書いている方もお腹いっぱいになってきましたが
(リアルコヤノは空腹でダウンしそう)
お次はこれだーい♪
Teton Bros.(ティートンブロス) / グローリージャケット【Glory Jacket】<Black> ¥48,000(税別)
表地に耐水20000mm、透湿性20000mmの100%ナイロン使用のストレッチ素材
「Dermizax」
中綿は1000フィルパワーの撥水ダウンと蓄熱と遠赤機能を有した化繊綿のハイブリッド素材
「Thermo Max」
と、
「薄く、軽く、暖かく、動きやすい」という3拍子どころか、4拍子揃ったアウター
雪山(スキーやスノーボード他)での使用が考えられているだけあって
「コレを持ってりゃ…」的なプロダクトになっております。
機能性もさることながらシルエットも細身でスッキリとしているので
(雪)山だけではなく、色んな所で使ってみて下さい!
冬でも街なら、下はロンTeeで十分
Moosey2とかと合わせたら、もう寒さ知らずですね~
そうそう!
定番の「Moosey Ⅱ Jacket」もつい先ほどアップしましたので宜しくお願い致します~
Teton Bros.(ティートンブロス) / ムージー2 ジャケット【Moosey2 Jacket】<Blue> ¥12,000(税別)
Teton Bros.(ティートンブロス) / ムージー2 ジャケット【Moosey2 Jacket】<Khaki> ¥12,000(税別)
どちらも既に在庫薄…
サイズ欠けも発生
目を付けていた方は迷っているヒマはないぜ!
ふぅ~(溜息)
1つのブログでここまで商品紹介をしたのはおそらく初
1つ言えることは
商品紹介はこまめにやるべし!
だって前半何書いたか覚えてないんですモノ…(ホント)
『Teton Bros.(ティートンブロス)』の商品一覧はコチラ
12月に入ってやっと冬らしくなってきました
これから春になるまで
寒さとの闘いが続くかと思うと
テンションだだ下がりのコヤノです。
さぁさぁここ数日間、そんな寒さにも負けず『Teton Bros.(ティートンブロス)』さんの
新作アイテムを頑張って(??)online shopにアップしておりますが
個人的にはもっと掘り下げてご案内したい気持ちでいっぱいです。
ただ指先が寒さでかじかみ、キーボードを叩くスピードも絶不調ww
今回のブログもお湯で指先を温めながら書いております(ホントです)
そんな、嘘か真か分からない戯言はさておき!
ここ1週間でアップされた商品がコーチラ♪

Teton Bros.(ティートンブロス) / スタンダード ロゴTee 【Standard LOGO Tee】<Gray> ¥4,800(税別)
Whiteもあるよ

Teton Bros.(ティートンブロス) / 10th アニバーサリーTee 【10th Anniversary Tee】<White>¥4,800(税別)
Grayは完売しました!

Teton Bros.(ティートンブロス) / ファンシーカー Tee 【Fun Seeker Tee】<Gray> ¥4,800(税別)
Whiteは完売したってさ!
寒くなりはじめてから、しれ~っとご案内しましたが
あっと言う間に売り切れ&サイズ欠けが発生
『Teton Bros.』が凄いのか、皆さんの物欲が凄いのか、私の仕事が遅いのか
まぁまぁTeeシャツというアイテムは1年中使いどころがあるアイテムですので
欲しいと思った時が買い時でございます。
特にこの

10th Anniversaryのイラストはブランド10周年を記念したデザインなので
ある意味特別なアイテムとなっております!気になっている方はお早めにどうぞ~
はい次!(全然掘り下げてないぜ~)

『Teton Bros.』さんのアイテムの中でも、ユーザーさんからの評価が非常に高いこのパンツ
「Crag Pants(クラッグパンツ)」です写真はネイビーカラー
「Dry Action」というブランドオリジナル素材を使用しているのですが
糸よりもさらに細かい状態の繊維1本1本の表面にナノ加工を施し、高温で加工処理することで
超強力な撥水性を発揮し、100回以上洗濯しても撥水性が落ちることがない設計になっています。
またゴアテックスやネオシェルのようなメンブレン(膜)素材ではないので
びっくりどっきりする位のストレッチも備えております。
「ソフトシェルのクライミングパンツ」という位置づけのアイテムなので
細部はクライミングを意識した作り込みではありますが
トレッキングやタウンユース、どこでどう使っても問題なしです!

これはブラック
アウターやトップス類に注目が集まりがちな『Teton Bros.』さんですが、
パンツのクオリティも高くコスパも良いので、是非一度お試し下さい~
(ちなみに「Crag Pants」で¥15,000(税別)だよ)
そして今季のアイテムの中でもおススメなのがコレコレ

Teton Bros.(ティートンブロス) / ロングトレイルフーディー【Long Trail Hoody】<Black>¥20,000(税別)
「Crag Pants」と同素材の「Dry Action」を採用したフルジップのソフトシェルジャケット
実はこれハーフジップタイプの

ロングトレイルアノラック 【Long Trail Anorak】¥18,000(税別)
の進化版。
「ただフルジップになっただけじゃ?」と思わんでください
ジップが違うだけで使える用途、シチュエーションがどどどどどーんと幅広くなっております。
ホントに「フルジップに変えただけ」なのですが、それだけで強くススメしちゃうアイテム
せっかくなのでDry Actionの撥水性を動画で…(画質がクソ悪い)
水が流れる流れる~
ただメンブレンではないので耐水圧性能は高くありませんのでご注意下さいませ!
そろそろ書いている方もお腹いっぱいになってきましたが
(リアルコヤノは空腹でダウンしそう)
お次はこれだーい♪

Teton Bros.(ティートンブロス) / グローリージャケット【Glory Jacket】<Black> ¥48,000(税別)
表地に耐水20000mm、透湿性20000mmの100%ナイロン使用のストレッチ素材
「Dermizax」
中綿は1000フィルパワーの撥水ダウンと蓄熱と遠赤機能を有した化繊綿のハイブリッド素材
「Thermo Max」
と、
「薄く、軽く、暖かく、動きやすい」という3拍子どころか、4拍子揃ったアウター
雪山(スキーやスノーボード他)での使用が考えられているだけあって
「コレを持ってりゃ…」的なプロダクトになっております。
機能性もさることながらシルエットも細身でスッキリとしているので

(雪)山だけではなく、色んな所で使ってみて下さい!

冬でも街なら、下はロンTeeで十分

Moosey2とかと合わせたら、もう寒さ知らずですね~
そうそう!
定番の「Moosey Ⅱ Jacket」もつい先ほどアップしましたので宜しくお願い致します~

Teton Bros.(ティートンブロス) / ムージー2 ジャケット【Moosey2 Jacket】<Blue> ¥12,000(税別)

Teton Bros.(ティートンブロス) / ムージー2 ジャケット【Moosey2 Jacket】<Khaki> ¥12,000(税別)
どちらも既に在庫薄…
サイズ欠けも発生
目を付けていた方は迷っているヒマはないぜ!
ふぅ~(溜息)
1つのブログでここまで商品紹介をしたのはおそらく初
1つ言えることは
商品紹介はこまめにやるべし!
だって前半何書いたか覚えてないんですモノ…(ホント)
『Teton Bros.(ティートンブロス)』の商品一覧はコチラ
BRANDS
2018.10.07
これを読んだら君も(メリノ)ウール博士っ!?
CATEGORIES
3連休の中日。
Tシャツ、ショートパンツ、サンダル(はいつものこと)と夏の格好に逆戻りのコヤノです
久々に天気の良い週末ですので、皆様もきっとお出かけされていることでしょう
紅葉が始まるシーズンでもありますので、山は人で賑わっていることだと思います(…遠い目)
ハセツネだったり、OSJあたりに出場し暑さでヒーヒー言っている方もいるかもしれません。
そんな!
休みの日だってお家でゴロゴロしてないアクティブな方々におススメの商品が入荷してまいりました
(ごろごろしててもいーけどね!)
それがコーチラ
MMA 3 Tone Mountain Wool Pocket Tee / Black Gray ¥9,500(税別)
&
MMA 3 Tone Mountain Wool Zip Long Sleeve Tee / Green Sand ¥11,500(税別)
どちらも「メリノウール」を使用したTeeシャツ
『Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)』というと
COOLMAX®や、Powerdry®などと言った化繊系の機能素材のイメージが強いですが
今秋冬は天然素材で優れた機能を備えた「ウール」素材のアイテムをリリース。
そして「ウール」の中でも、アウトドアブランドを始めとした多くのメーカーに重用されている
「メリノウール」を採用しております。
んで
「メリノウール」って最近良く耳、目にすると思いますが
普通の「ウール」と何が違うのよ~って思いませんか??
思いますよね?
ハイ思うね!
ってなわけで「メリノウール」についてざくーっと説明致しますとー
メリノの最大の特長はその繊維にあります♪
オーストラリア、ニュージーランド、フランスなどで飼育されている
「メリノ」種という羊から採れる「メリノウール」は、他の羊よりも
・毛が細い
・長さも均一に揃っている
・縮れが多く弾力性に優れている
・糸にしやすい
という特長があり、
繊維が細いので地肌に触れてもチクチクしにくく
多くの繊維を撚(よ)らずに糸にでき
薄くしなやかな伸縮性のある生地に仕上げることが可能
そーこーに!
「ウール」の持つ保温性や通気性、水は適度に弾くが湿気を吸収、防臭・抗菌などを備えているのが
「メリノウール」ってことですね~
上のような点を踏まえると、インナーやベースレイヤー、アンダーウェアなどに使われている理由が
よりお分かりいただけるかと思います。
私が特に気になるのは「痒み」の要因を抑えてくれる点で
ウール素材のアイテムを身に着けて痒みが起きる原因良く挙げられるのが
繊維の太さ、肌の乾燥、汗なのですが
繊維が細く、保温性と通気性に優れた「メリノウール」は
痒みが起きるリスクを軽減してくれる訳です。
ただ…「メリノウール」の中にもランク付けがあり、個々人によって肌の状態も違うので
「メリノ」だから痒くない!って事ではないので
ご注意下いね~
ちなみに細さの表記としてはµm(マイクロンまたはミクロン)で表記され、1µmは0.001mm
人の髪の毛 70~80µm
羊の毛16~40µm(生えている場所による)
普通のメリノウール23µm(ピュアメリノと言われるやつ)
高いメリノウール ~19.5µm、17.5µm(エクストラファインとかウルトラファイン的なやつ)
とされており
ここだけの話、ピュアメリノだと少し痒いかな~と感じるコヤノでさえも快適に使う事のできる
「カシミア」はカシミアヤギの毛で14~16µm
希少でクソたっかい←お下品
「ビクーニャ」というラクダの仲間の毛は10~14µm
(中々のお値段がするので、買った方はお店にきて触らせておくれよ)
となっており、繊維の細さが肌触りの良さ&価格の高さに繋がる傾向があります
さぁ完全に商品の紹介をすっ飛ばした内容になってきましたので、話を戻します
インナー・ベースレイヤーなどに使われる事が多いメリノウールのアイテムですが、
(身長179.5cm 体重67kg Lサイズを着用)
『MMA』さんらしくデザイン性を加味し3トーンのパネル切り替え
胸ポケットにはオリジナルデジカモ柄のリップストップナイロンを使用しております。
積極的に見せていきたいデザインです。
ロングスリーブはハーフジップタイプ
Black Grayに
Green Sandの2色展開
一枚で着てもいいですが、
このように
レイヤードしても良い感じ
無地で、デザイン性が排除されているアイテムが多い中
1枚で存在感のあるモノになっている『Mountain Martial Arts』さんの「メリノウール」ウェア
既に「メリノ」をお持ちの方にも、まだ手にしていない方にもおススメできるアイテムになっとります!
『Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)』の商品一覧
Tシャツ、ショートパンツ、サンダル(はいつものこと)と夏の格好に逆戻りのコヤノです
久々に天気の良い週末ですので、皆様もきっとお出かけされていることでしょう
紅葉が始まるシーズンでもありますので、山は人で賑わっていることだと思います(…遠い目)
ハセツネだったり、OSJあたりに出場し暑さでヒーヒー言っている方もいるかもしれません。
そんな!
休みの日だってお家でゴロゴロしてないアクティブな方々におススメの商品が入荷してまいりました
(ごろごろしててもいーけどね!)
それがコーチラ

MMA 3 Tone Mountain Wool Pocket Tee / Black Gray ¥9,500(税別)
&

MMA 3 Tone Mountain Wool Zip Long Sleeve Tee / Green Sand ¥11,500(税別)
どちらも「メリノウール」を使用したTeeシャツ
『Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)』というと
COOLMAX®や、Powerdry®などと言った化繊系の機能素材のイメージが強いですが
今秋冬は天然素材で優れた機能を備えた「ウール」素材のアイテムをリリース。
そして「ウール」の中でも、アウトドアブランドを始めとした多くのメーカーに重用されている
「メリノウール」を採用しております。
んで
「メリノウール」って最近良く耳、目にすると思いますが
普通の「ウール」と何が違うのよ~って思いませんか??
思いますよね?
ハイ思うね!
ってなわけで「メリノウール」についてざくーっと説明致しますとー
メリノの最大の特長はその繊維にあります♪
オーストラリア、ニュージーランド、フランスなどで飼育されている
「メリノ」種という羊から採れる「メリノウール」は、他の羊よりも
・毛が細い
・長さも均一に揃っている
・縮れが多く弾力性に優れている
・糸にしやすい
という特長があり、
繊維が細いので地肌に触れてもチクチクしにくく
多くの繊維を撚(よ)らずに糸にでき
薄くしなやかな伸縮性のある生地に仕上げることが可能

そーこーに!
「ウール」の持つ保温性や通気性、水は適度に弾くが湿気を吸収、防臭・抗菌などを備えているのが
「メリノウール」ってことですね~
上のような点を踏まえると、インナーやベースレイヤー、アンダーウェアなどに使われている理由が
よりお分かりいただけるかと思います。
私が特に気になるのは「痒み」の要因を抑えてくれる点で
ウール素材のアイテムを身に着けて痒みが起きる原因良く挙げられるのが
繊維の太さ、肌の乾燥、汗なのですが
繊維が細く、保温性と通気性に優れた「メリノウール」は
痒みが起きるリスクを軽減してくれる訳です。
ただ…「メリノウール」の中にもランク付けがあり、個々人によって肌の状態も違うので
「メリノ」だから痒くない!って事ではないので
ご注意下いね~
ちなみに細さの表記としてはµm(マイクロンまたはミクロン)で表記され、1µmは0.001mm
人の髪の毛 70~80µm
羊の毛16~40µm(生えている場所による)
普通のメリノウール23µm(ピュアメリノと言われるやつ)
高いメリノウール ~19.5µm、17.5µm(エクストラファインとかウルトラファイン的なやつ)
とされており
ここだけの話、ピュアメリノだと少し痒いかな~と感じるコヤノでさえも快適に使う事のできる
「カシミア」はカシミアヤギの毛で14~16µm
希少でクソたっかい←お下品
「ビクーニャ」というラクダの仲間の毛は10~14µm
(中々のお値段がするので、買った方はお店にきて触らせておくれよ)
となっており、繊維の細さが肌触りの良さ&価格の高さに繋がる傾向があります
さぁ完全に商品の紹介をすっ飛ばした内容になってきましたので、話を戻します

インナー・ベースレイヤーなどに使われる事が多いメリノウールのアイテムですが、
(身長179.5cm 体重67kg Lサイズを着用)
『MMA』さんらしくデザイン性を加味し3トーンのパネル切り替え

胸ポケットにはオリジナルデジカモ柄のリップストップナイロンを使用しております。

積極的に見せていきたいデザインです。
ロングスリーブはハーフジップタイプ

Black Grayに

Green Sandの2色展開
一枚で着てもいいですが、
このように

レイヤードしても良い感じ
無地で、デザイン性が排除されているアイテムが多い中
1枚で存在感のあるモノになっている『Mountain Martial Arts』さんの「メリノウール」ウェア
既に「メリノ」をお持ちの方にも、まだ手にしていない方にもおススメできるアイテムになっとります!
『Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)』の商品一覧
SEARCH
RECENTLY UPDATED
CATEGORIES
BRANDS
- イベント(51)
- RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)(52)
- REPRODUCTION OF FOUND(リプロダクションオブファウンド)(3)
- Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)(32)
- DEEPER'S WEAR(ディーパーズウェア)(27)
- Teton Bros.(ティートンブロス)(12)
- BYCYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)(5)
- narifuri(ナリフリ)(12)
- hobo(ホーボー)(4)
- FAIRWEATHER(フェアウェザー)(6)
- Off the Grid(オフザグリッド)(8)
- velo spica(ヴェロスピカ)(15)
- meanswhile(ミーンズワイル)(24)
- MINIMALIGHT(ミニマライト)(11)
- keen(キーン)(1)
- APIDURA(アピデュラ)(2)
- Revelate design(レベレイトデザイン)(1)
- Oveja negra(オベハネグラ)(1)
- HUNGERKNOCK ORIGINALS(ハンガーノックオリジナルス)(23)
- Wichard(ウィチャード)(1)
- Hoka one one(ホカオネオネ)(11)
- BLUE LUG(ブルーラグ)(2)
- クワガタ(1)
- sale(8)
- Sanpo fun lite gear(サンポファンライトギア)(3)
- yetina(イエティナ)(10)
- MISSION WORK SHOP(ミッションワークショップ)(2)
- 苦虫ツヨシ(7)
- NWAlpine(ノースウェストアルパイン)(1)
- TORAYA EQUIPMENT(トラヤイクイップメント)(5)
- MOUNTAIN COLLECTOR(マウンテンコレクター)(5)
- GREAT COSSY MOUNTAIN(グレートコッシーマウンテン)(5)
- EYL(イーワイエル)(9)
- Sanpo's Fun Lite Gear(サンポズファンライトギア)(4)
- midorinotent(ミドリノテント)(5)
- BICYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)(1)
- ネグラ(妄想インドカレー)(4)
- Pellicule(ぺリキュール)(3)
- Neue (ノイエ)(3)
- X-PAC(1)
- ALL YOURS(オールユアーズ)(2)
- ULTRA HEAVY(ウルトラヘビー)(2)
- BLACK BRICK(ブラックブリック)(9)
- Hypebeast(ハイプビースト)(1)
- ELDORESO(エルドレッソ)(5)
- SAYAMA WORKS(サヤマワークス)(2)
- goodr(グダー)(1)
- TJAR(1)
- HATOS OUTSIDE(ハトスアウトサイド)(1)