月別: 2018年10月
Black Brick Blog (BBB)では新商品の情報や、
日常の出来事、イベント情報などを発信しています。
2018.10.29
BLACK BRICK限定コラボキャップ
CATEGORIES
めずらしく月曜日に出勤しているコヤノです。
気が付けば10月も佳境
11月に入るというのに未だに素足&サンダル…
BLACK BRICKという店が、普通のファッションの店でなくて本当に良かったと
改めて思います
だって裸足じゃ季節感ないからね!
(それでも多分ダメだけどね)
んで、
11月になるということはアレですな
何度もご紹介しているので既に耳タコ(ブログなので目タコ??)だとは思いますが
11月4日(日)開催の『MOUNTAIN MARTIAL ARTS TRUNK SHOW +』
および
『ELDORESO POP UP SHOP』
2ブランドのイベントが同日に開催されるだけでなく
MMAディレクターの渋井氏
ELDORESOデザイナーの阿久澤氏
両名も参加予定
んでもって
初のグループラン開催と盛沢山のイベントとなっております。
そして…
もう一つお伝えしなければならないことが…
先日BLACK BRICKのinstagram上にアップされたこちらの画像
左のメガネがBLACK BRICKでもお馴染みの『velo spica(ヴェロスピカ)』のデザイナーである河島氏
右のメガネが『MMA』の渋井氏です。
このメガネ会談の結果!
こんなアイテムが生ました!
それは…
です!!
そんなスペシャルなアイテムを~
11月4日(日)のイベントに合わせて!
事前予約の受注を致します♪
『MMA』と
『velo spica』のコラボキャップ
で、『BLACK BRICK』でのみの販売アイテム
(他では買えないのよ)
気になる?
気になるでしょ?
せっかくなので商品イメージがコチラ!(絵型)
パターン1
パターン2
パターン3
まさかの3パターン展開!
パネルごとに柄の違う生地を組み合わせたクレイジージェットキャップ
形としては
ピッグスナウトキャンプキャップ サプレックス®ナイロン ¥ 5,600 (税抜)
のようなジェットキャップ型で
リップストップメッシュキャップ ¥ 3,700 (税抜)
のように深めにしっかり被れる形状で
(ピッグスナウトキャップはサイクルキャップベースなので浅い作りなのです)
ツバの芯を柔らかくしてあるので、ツバをハネ上げて着良くすることが可能
ランやトレッキングなどにも使いやすいモデルです。
そして~勘の良い方はお気づきてしょうが
5周年記念モデルの
クレイジーパターンのランパンがデザインモチーフになっています
しかも
5周年モデルと全く一緒ではなく、今年の春夏商品や秋冬商品に使用されている
「ボタニカル」柄や「デジタルカモ」柄も組み合わせられております。
人との違いを見せつけたいランナー&ハイカーには
是非とも手に入れて頂きたい限定アイテムでございます!
お渡し時期は2月頃を予定しておりますが、
どれくらいの数量をどれくらい作るのか
まーったくの未定ですので
この機会に確実に「買える権利」を手にいれてみては??
とまぁ、好き放題言っていますが
実際頑張るのは、河島さんと渋井さんと作る人なんですけどね~(笑)
さぁさぁ
とっても濃い~内容の11月4日のイベント!!
皆様のご来店を是非是非お待ちしております!
イベントに関しての他のブログはコチラ
『Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)』の商品一覧はコチラ
『ELDORESO(エルドレッソ)』の商品一覧はコチラ
『velo spica(ヴェロスピカ)』の商品一覧はコチラ
気が付けば10月も佳境
11月に入るというのに未だに素足&サンダル…
BLACK BRICKという店が、普通のファッションの店でなくて本当に良かったと
改めて思います
だって裸足じゃ季節感ないからね!
(それでも多分ダメだけどね)
んで、
11月になるということはアレですな
何度もご紹介しているので既に耳タコ(ブログなので目タコ??)だとは思いますが

11月4日(日)開催の『MOUNTAIN MARTIAL ARTS TRUNK SHOW +』
および

『ELDORESO POP UP SHOP』
2ブランドのイベントが同日に開催されるだけでなく
MMAディレクターの渋井氏
ELDORESOデザイナーの阿久澤氏
両名も参加予定
んでもって

初のグループラン開催と盛沢山のイベントとなっております。
そして…
もう一つお伝えしなければならないことが…
先日BLACK BRICKのinstagram上にアップされたこちらの画像

左のメガネがBLACK BRICKでもお馴染みの『velo spica(ヴェロスピカ)』のデザイナーである河島氏
右のメガネが『MMA』の渋井氏です。
このメガネ会談の結果!
こんなアイテムが生ました!
それは…
『MMA × velo spica 』
BLACK BRICK限定コラボキャップ!!!!
です!!
そんなスペシャルなアイテムを~
11月4日(日)のイベントに合わせて!
事前予約の受注を致します♪
『MMA』と
『velo spica』のコラボキャップ
で、『BLACK BRICK』でのみの販売アイテム
(他では買えないのよ)
気になる?
気になるでしょ?
せっかくなので商品イメージがコチラ!(絵型)

パターン1

パターン2

パターン3
まさかの3パターン展開!
パネルごとに柄の違う生地を組み合わせたクレイジージェットキャップ
形としては

ピッグスナウトキャンプキャップ サプレックス®ナイロン ¥ 5,600 (税抜)
のようなジェットキャップ型で

リップストップメッシュキャップ ¥ 3,700 (税抜)
のように深めにしっかり被れる形状で
(ピッグスナウトキャップはサイクルキャップベースなので浅い作りなのです)
ツバの芯を柔らかくしてあるので、ツバをハネ上げて着良くすることが可能
ランやトレッキングなどにも使いやすいモデルです。
そして~勘の良い方はお気づきてしょうが
5周年記念モデルの

クレイジーパターンのランパンがデザインモチーフになっています
しかも
5周年モデルと全く一緒ではなく、今年の春夏商品や秋冬商品に使用されている
「ボタニカル」柄や「デジタルカモ」柄も組み合わせられております。
人との違いを見せつけたいランナー&ハイカーには
是非とも手に入れて頂きたい限定アイテムでございます!
お渡し時期は2月頃を予定しておりますが、
どれくらいの数量をどれくらい作るのか
まーったくの未定ですので
この機会に確実に「買える権利」を手にいれてみては??
とまぁ、好き放題言っていますが
実際頑張るのは、河島さんと渋井さんと作る人なんですけどね~(笑)
さぁさぁ
とっても濃い~内容の11月4日のイベント!!
皆様のご来店を是非是非お待ちしております!
イベントに関しての他のブログはコチラ
『Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)』の商品一覧はコチラ
『ELDORESO(エルドレッソ)』の商品一覧はコチラ
『velo spica(ヴェロスピカ)』の商品一覧はコチラ
2018.10.27
11月4日(日)はイベントの日です。
CATEGORIES
半袖に逆戻り、秋冬感が全くない恰好で接客してしまうコヤノです。
吉祥寺は、もうすぐ11月になるとは思えない程の暖かさでしたが
もしかしたら…
来週の日曜日に開催される…
このイベントに天候ですら反応しているのかもしれません!!!!!
こっちら
『Mountain Martial Arts TRUNK SHOW+』
BLACK BRICKではもうお馴染みのブランド
『Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)』(以下MMA)さんの「トランクショー」を
11月4日(日)に開催致します!!
ちーな(みに)
「トランクショー」とは何かと申しますと、
2019年の春夏に展開予定の商品サンプル(フルラインナップ)を展示し
↓
見て、着て、触って、デザイナーさんとお話なんかして
↓
気に入った商品があれば、その場で事前予約できる
(お会計は商品お渡し時)
という素敵な会になっております。
MMAさんの来季の商品をいち早く、フルラインナップで見ることができる!
おそらく…
「トランクショー」の機会以外には、中々ないと言わざるを得ない。です
その上
ディレクターの渋井氏が来店するので(来店します…よね?)
あ~んな事や
こ~んな事
そ~んな事まで、聞けちゃうかもねっ!?
とっまぁ『MMA』を知っている前提て話をススめていますが
ご存じない方の為にも補足説明
『Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)』
(画像引用:Mountain Martial Arts officialより)
ブランドの目的は“アクティビティのある生活の楽しさを提案する”こと。
~中略~
Mountain Martial Artsはオリジナルアイテムとメディアで、多くの方々がその出会いにより充実した生活を送るためのサポートをするアクティビティ・ライフスタイルブランドです。
ランナー・トレイルランナーから非常に高い人気と支持を集めているブランドさんですが
「走る」だけに留まらず、スポーツ・アクティビティを行う全ての人に向けたアイテムを提案しています
これだけでも、11月4日はBLACK BRICKに来てみる価値がありますがー
実はこれだけではないのです…
はいこれきた
(画像引用:ELDORESO official)
『ELDORES POP UP SHOP in BLACK BRICK』11月4日(日)~
なんとまぁ
同日開催でこれまた人気ブランド『ELDORESO(エルドレッソ)』さんのPOP UPを開催
今季から取扱いがスタートした『ELDORESO』さんのアイテムを
もりもりっとボリュームアップした状態でお送り致します。
(当日はデザイナーの阿久澤氏もご来店予定)
コチラもランナー・トレイルランナーから絶大な人気を誇り
エキセントリックで、サイケデリックなデザインは唯一無二
フェスファッションなんかでも人気・注目のブランドさんなのです
先日販売がスタートしたコチラのアイテム
「Boneman Cap(ボーンマンキャップ)」なんかは
入荷する度に即完売の超人気アイテム
私どものショップでも…
おかげ様で…えへへへ
と、「走る」人たちから人気・支持を集めている2ブランドさんが来るってんだから
やるしかないでしょー!
初開催のグループランでございます
11月4日18:00頃スタート予定となっておりますので、お時間ある方は是非是非ご参加下さいませ~
Facebook上のイベントページもご確認下さい
他にもスペシャルな内容をご用意しておりますが
それはまた後日ってことで♪
吉祥寺は、もうすぐ11月になるとは思えない程の暖かさでしたが
もしかしたら…
来週の日曜日に開催される…
このイベントに天候ですら反応しているのかもしれません!!!!!
こっちら

『Mountain Martial Arts TRUNK SHOW+』
BLACK BRICKではもうお馴染みのブランド
『Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)』(以下MMA)さんの「トランクショー」を
11月4日(日)に開催致します!!
ちーな(みに)
「トランクショー」とは何かと申しますと、
2019年の春夏に展開予定の商品サンプル(フルラインナップ)を展示し
↓
見て、着て、触って、デザイナーさんとお話なんかして
↓
気に入った商品があれば、その場で事前予約できる
(お会計は商品お渡し時)
という素敵な会になっております。
MMAさんの来季の商品をいち早く、フルラインナップで見ることができる!
おそらく…
「トランクショー」の機会以外には、中々ないと言わざるを得ない。です
その上
ディレクターの渋井氏が来店するので(来店します…よね?)
あ~んな事や
こ~んな事
そ~んな事まで、聞けちゃうかもねっ!?
とっまぁ『MMA』を知っている前提て話をススめていますが
ご存じない方の為にも補足説明
『Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)』

(画像引用:Mountain Martial Arts officialより)
ブランドの目的は“アクティビティのある生活の楽しさを提案する”こと。
~中略~
Mountain Martial Artsはオリジナルアイテムとメディアで、多くの方々がその出会いにより充実した生活を送るためのサポートをするアクティビティ・ライフスタイルブランドです。
ランナー・トレイルランナーから非常に高い人気と支持を集めているブランドさんですが
「走る」だけに留まらず、スポーツ・アクティビティを行う全ての人に向けたアイテムを提案しています
これだけでも、11月4日はBLACK BRICKに来てみる価値がありますがー
実はこれだけではないのです…
はいこれきた

(画像引用:ELDORESO official)
『ELDORES POP UP SHOP in BLACK BRICK』11月4日(日)~
なんとまぁ
同日開催でこれまた人気ブランド『ELDORESO(エルドレッソ)』さんのPOP UPを開催
今季から取扱いがスタートした『ELDORESO』さんのアイテムを
もりもりっとボリュームアップした状態でお送り致します。
(当日はデザイナーの阿久澤氏もご来店予定)
コチラもランナー・トレイルランナーから絶大な人気を誇り
エキセントリックで、サイケデリックなデザインは唯一無二
フェスファッションなんかでも人気・注目のブランドさんなのです
先日販売がスタートしたコチラのアイテム

「Boneman Cap(ボーンマンキャップ)」なんかは
入荷する度に即完売の超人気アイテム
私どものショップでも…
おかげ様で…えへへへ
と、「走る」人たちから人気・支持を集めている2ブランドさんが来るってんだから
やるしかないでしょー!

「BLACK BRICK GROUP RUN vol,1」
初開催のグループランでございます
11月4日18:00頃スタート予定となっておりますので、お時間ある方は是非是非ご参加下さいませ~
Facebook上のイベントページもご確認下さい
他にもスペシャルな内容をご用意しておりますが
それはまた後日ってことで♪
2018.10.21
そろそろ買ってみようかしら
CATEGORIES
今年になって眼鏡を3個紛失、破壊したコヤノです。
1つ目2か月前に行方不明
2つ目1ヶ月前に泥酔して行方不明
3つ目10年使った眼鏡がセルロイドの劣化により破損
在庫はまだまだありますが…
はっきり言って痛手です。
1つ目、2つ目は同じモデルの色違い(お気に入り)
3つ目は長年連れ添った相棒
全て同じものが手に入らなくなっており、
「どーしたもんかなー」と考える日々でございます。
まっ皆さんには何の関係もございませんがね!!!!
さーて、
先日連休を頂き「山」に行って参りました
それはどこかと申しますと~
こちら
福島県にあります日本百名山の一つ「安達太良山」(いきなり山頂の写真を持ってくる暴挙)
「OSJ」レースの舞台にもなっている山ですね
(私の休みなので)天気が心配でしたが、
いやはやなんとか好天気♪
山頂が若干肌寒いくらいでしたね
当初予定では「沼尻登山口」から登る予定でしたが…
若干のアクシデントがあり、あだたら高原スキー場側の「奥岳登山口」からスタート
ゴンドラも出ております
勢至平~くろがね小屋にまわって(くろがね小屋から鉄山方面をなんとなく撮る)
峰の辻から沼ノ平方面へ
安達太良山沼ノ平の爆裂火口を横目に見つつ、牛の背を通り頂上へと向かいます
んでこれが
安達太良山頂上にある「乳首」からの風景
写真はないですが「乳首」に登るには梯子、鎖場となっております。
その感じが各所にあと10倍位あっても良かったのですが、
硫黄の匂い共に火山感が楽しめる中々に素敵なお山でした♪
下山は薬師岳~五葉松平経由で奥岳登山口へコースタイムは休憩含めて5時間位
(一応振り返って写真)
ちなみに奥岳登山口には駐車場のすぐ横に温泉施設があるので、
下山後即温泉が可能です♪
久々に普通(?)の低山登山をしてふと思ったのが、
「20~25L位のザックを買おうかな~」ってこと。
実はその辺のサイズが誰かにあげたのか、無くしたのかすっぽり抜け落ちていて
手持ちの~15Lだと微妙に足りず30Lまでいくと微妙に多い…
「そんなの荷物で調整しろ」って話なんですが
あったら便利という思考に物欲が加わり、何かないモノか??
と思っていたところに「天啓※」が
※神などの超自然物から与えられたお告げのこと
いや!
「入荷」がありました!!
そいつがコーチラ
RawLow Mountain Works (ロウロウマウンテンワークス) /バンビ X-Pac VX21 【Bambi X-Pac VX21】¥25,000(税別)
です!コチラはカラー「コヨーテ」
「X-Pac」素材を使用した「Bambi」ちゃんです♪
ヒゲメガネが持つには少々かわいらしかった「Bambi」が
「X-Pac」になりタフなギア感が漂っております。
カラー展開は
グレー
ブラックの3色展開
売り切れ必須のアイテムなので、私と同じように物欲にまみれた方はお早めに♪
同素材、同色展開の「タビチビトート」も入荷しておりますが
オンライン販売は火曜日以降を予定しておりますので、もう少々お待ちくださいませ~
(このブログだって残業なんだからね!)
お近くの方は是非是非ご来店も!
さ~て次は「Bambi」を背負って山に行ったブログでも書こうかしら
『RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)』の商品一覧はコチラ
1つ目2か月前に行方不明
2つ目1ヶ月前に泥酔して行方不明
3つ目10年使った眼鏡がセルロイドの劣化により破損
在庫はまだまだありますが…
はっきり言って痛手です。
1つ目、2つ目は同じモデルの色違い(お気に入り)
3つ目は長年連れ添った相棒
全て同じものが手に入らなくなっており、
「どーしたもんかなー」と考える日々でございます。
まっ皆さんには何の関係もございませんがね!!!!
さーて、
先日連休を頂き「山」に行って参りました
それはどこかと申しますと~
こちら

福島県にあります日本百名山の一つ「安達太良山」(いきなり山頂の写真を持ってくる暴挙)
「OSJ」レースの舞台にもなっている山ですね
(私の休みなので)天気が心配でしたが、
いやはやなんとか好天気♪
山頂が若干肌寒いくらいでしたね
当初予定では「沼尻登山口」から登る予定でしたが…
若干のアクシデントがあり、あだたら高原スキー場側の「奥岳登山口」からスタート

ゴンドラも出ております

勢至平~くろがね小屋にまわって(くろがね小屋から鉄山方面をなんとなく撮る)
峰の辻から沼ノ平方面へ

安達太良山沼ノ平の爆裂火口を横目に見つつ、牛の背を通り頂上へと向かいます
んでこれが

安達太良山頂上にある「乳首」からの風景
写真はないですが「乳首」に登るには梯子、鎖場となっております。
その感じが各所にあと10倍位あっても良かったのですが、
硫黄の匂い共に火山感が楽しめる中々に素敵なお山でした♪
下山は薬師岳~五葉松平経由で奥岳登山口へコースタイムは休憩含めて5時間位

(一応振り返って写真)
ちなみに奥岳登山口には駐車場のすぐ横に温泉施設があるので、
下山後即温泉が可能です♪
久々に普通(?)の低山登山をしてふと思ったのが、
「20~25L位のザックを買おうかな~」ってこと。
実はその辺のサイズが誰かにあげたのか、無くしたのかすっぽり抜け落ちていて
手持ちの~15Lだと微妙に足りず30Lまでいくと微妙に多い…
「そんなの荷物で調整しろ」って話なんですが
あったら便利という思考に物欲が加わり、何かないモノか??
と思っていたところに「天啓※」が
※神などの超自然物から与えられたお告げのこと
いや!
「入荷」がありました!!
そいつがコーチラ

RawLow Mountain Works (ロウロウマウンテンワークス) /バンビ X-Pac VX21 【Bambi X-Pac VX21】¥25,000(税別)
です!コチラはカラー「コヨーテ」
「X-Pac」素材を使用した「Bambi」ちゃんです♪
ヒゲメガネが持つには少々かわいらしかった「Bambi」が
「X-Pac」になりタフなギア感が漂っております。
カラー展開は

グレー

ブラックの3色展開
売り切れ必須のアイテムなので、私と同じように物欲にまみれた方はお早めに♪
同素材、同色展開の「タビチビトート」も入荷しておりますが
オンライン販売は火曜日以降を予定しておりますので、もう少々お待ちくださいませ~
(このブログだって残業なんだからね!)
お近くの方は是非是非ご来店も!
さ~て次は「Bambi」を背負って山に行ったブログでも書こうかしら
『RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)』の商品一覧はコチラ
SEARCH
RECENTLY UPDATED
CATEGORIES
BRANDS
- MMA(1)
- イベント(64)
- RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)(53)
- REPRODUCTION OF FOUND(リプロダクションオブファウンド)(3)
- Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)(35)
- DEEPER'S WEAR(ディーパーズウェア)(27)
- Teton Bros.(ティートンブロス)(14)
- BYCYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)(5)
- narifuri(ナリフリ)(12)
- hobo(ホーボー)(4)
- FAIRWEATHER(フェアウェザー)(6)
- Off the Grid(オフザグリッド)(10)
- velo spica(ヴェロスピカ)(16)
- meanswhile(ミーンズワイル)(24)
- MINIMALIGHT(ミニマライト)(12)
- keen(キーン)(1)
- APIDURA(アピデュラ)(2)
- Revelate design(レベレイトデザイン)(1)
- Oveja negra(オベハネグラ)(1)
- HUNGERKNOCK ORIGINALS(ハンガーノックオリジナルス)(23)
- Wichard(ウィチャード)(1)
- Hoka one one(ホカオネオネ)(11)
- BLUE LUG(ブルーラグ)(2)
- クワガタ(1)
- sale(8)
- Sanpo fun lite gear(サンポファンライトギア)(1)
- yetina(イエティナ)(10)
- MISSION WORK SHOP(ミッションワークショップ)(2)
- 苦虫ツヨシ(7)
- NWAlpine(ノースウェストアルパイン)(1)
- TORAYA EQUIPMENT(トラヤイクイップメント)(6)
- MOUNTAIN COLLECTOR(マウンテンコレクター)(5)
- GREAT COSSY MOUNTAIN(グレートコッシーマウンテン)(6)
- EYL(イーワイエル)(10)
- Sanpo's Fun Lite Gear(サンポズファンライトギア)(7)
- midorinotent(ミドリノテント)(6)
- BICYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)(1)
- ネグラ(妄想インドカレー)(4)
- Pellicule(ぺリキュール)(3)
- Neue (ノイエ)(3)
- ALL YOURS(オールユアーズ)(2)
- ULTRA HEAVY(ウルトラヘビー)(2)
- BLACK BRICK(ブラックブリック)(12)
- Hypebeast(ハイプビースト)(1)
- ELDORESO(エルドレッソ)(5)
- SAYAMA WORKS(サヤマワークス)(4)
- goodr(グダー)(1)
- TJAR(1)
- HATOS OUTSIDE(ハトスアウトサイド)(1)
- ワークショップ(2)
- MANIKA(マニカ)(2)
- GO OUT(1)
- 雑誌掲載(1)
- FIELDSTYLE(フィールドスタイル)(1)
- 森、道、市場(モリミチイチバ)(1)
- 山の日(1)
- 限定アイテム(2)
- trunk show(1)
- backpack(1)
- 登山(1)
- トレッキング(1)
- 日帰り登山(1)
- テント泊(1)
- ウルトラライト(1)