月別: 2018年3月
Black Brick Blog (BBB)では新商品の情報や、
日常の出来事、イベント情報などを発信しています。
2018.03.03
2018春、BLACK BRICKもイメチェンしました。
CATEGORIES
3月にはいり、春物が絶賛入荷中ですが、
商品だけではなく、お店もイメチェンしました~♪
長年の友人 苦虫ツヨシ @nigamushit に、お店をカッコよくしてもらいました。
最近は有名になって、各地に引っ張りだこで忙しいみたいですが、
その合間を縫って、やってくれました。
夜な夜な、そして昼間も作業をして、出来上がりはこちら。
どうですか!?
BLACK BRICKらしさが出てて、かなり良い感じになったんじゃないでしょうか。
ぜひ実際にお店に見にきてくださいね。
それに、新しいステッカーも作っちゃいました!
こちらももちろん苦虫デザイン。
裏面には、しっかり店舗のアナウンスも入れました。
店舗やWebショップで、お買い物していただいたら、プレゼントします。
ということで、2018年もたくさんお買い物してね~(笑)
商品だけではなく、お店もイメチェンしました~♪
長年の友人 苦虫ツヨシ @nigamushit に、お店をカッコよくしてもらいました。
最近は有名になって、各地に引っ張りだこで忙しいみたいですが、
その合間を縫って、やってくれました。


夜な夜な、そして昼間も作業をして、出来上がりはこちら。

どうですか!?
BLACK BRICKらしさが出てて、かなり良い感じになったんじゃないでしょうか。
ぜひ実際にお店に見にきてくださいね。
それに、新しいステッカーも作っちゃいました!

こちらももちろん苦虫デザイン。
裏面には、しっかり店舗のアナウンスも入れました。

店舗やWebショップで、お買い物していただいたら、プレゼントします。
ということで、2018年もたくさんお買い物してね~(笑)
BRANDS
2018.03.01
人気アイテムは早めに手に入れておくのが吉
CATEGORIES
「今日は気温が上昇します」
見てもいないテレビから流れるうっす~い情報でしかありませんが
待ちゆく人はしっかりと冬の恰好…
風があったせいか、そこまで暖かさの恩恵はなかったということでしょうか??
この暖かさが続くと思いきや…
来週からはまた寒くなるとの事
そうなんです!!
一瞬暖かくなったからと言って、それが続くとは限らないのです!
ということは…
今あるからと言って、いつまでも在庫があるとは限らないんだからね!!
密集しすぎて何がなんだか分かりませんが、勘の良い方は「ピーン」と来たはず
「ピーン」とね!
独特な杢調の生地、ベージュ・緑・ブルー・レッド・オレンジっぽい茶色
とくれば…
そーです!
RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)さんの人気アイテム
tabitibi tote(タビチビトート)※画像はオートミールです。
実際のフィールド(山)では、2000m超える所では5月までは雪山装備が必要だったりもしますが
3月中旬をすぎれば1000m級の山々は(場所にもよりますが)
結構春っぽくなる所もあります(場所にもよるからね!)※ちなみに寒さ対策は必須ですので
リュックを持つまでもないけど、荷物はある程度持っていきたーい的な時に活躍し
スタイリングをワンランク上げてくれるのが
この
タビチビトートってわけでございます。
ボトム(底部)のマチが広がり、ファスナー付きの天蓋も高さがでるので→詳細はコチラから
くるくるっと丸められるウェア(防風系アイテム、インサレーション系アイテム、インナーダウンなどなど)も
しっかりと収納できます
参考にしづらいですが、334mlの小瓶の瓶ビールでしたら6本収納可能
カラー展開も豊富なので、ファッションアイテムとしての注目度が非常に高いのも特徴といば特徴
オレンジっぽい茶色の「アンバーブラウン」
復活を遂げた「キャンディアップルレッド」
目にも優しい「フォレストグリーン」
男女ともに人気No,1の「オートミール」
実は一番アウトドアアイテムっぽいカラーの「ターコイズブルー」
どれもこれも魅力的なカラーなので、皆さん何色にするか結構悩まれます…
他のRawLowアイテムと色を合わせるのか、色違いにするのか
他のブランドのギアやウェアとの色の組み合わせはどうなのか
普段使いがメインなのか、もしくはアウトドアがメインなのか
といった色以外の利用面も考えて、悩まれる方が本当に多いです
他のアウトドアブランドのギアやウェア、バッグ類ではあまり起こらない
「RawLow Mountain Works」だからこそ起こる贅沢な現象ですが…
悩んでいられるのも今の内だけだからね!!!!
って事です
もう少し~と思っていると…あっという間に無くなりますので
「使う時期が来たらー」なーんて方は、是非今の内に手に入れておくのが吉でございます
ちなみに、もっとギアっぽい方が良い!という方には
耐水性と耐久性が高く、軽量な素材を使用した「X-PAC」バージョンがおススメです
2018年もブランドと目が離せない「RawLow Mountain Works」さん
その人気アイテムはモノ好きなら1つは持っておきたい所ですね!!
KYO
見てもいないテレビから流れるうっす~い情報でしかありませんが
待ちゆく人はしっかりと冬の恰好…
風があったせいか、そこまで暖かさの恩恵はなかったということでしょうか??
この暖かさが続くと思いきや…
来週からはまた寒くなるとの事
そうなんです!!
一瞬暖かくなったからと言って、それが続くとは限らないのです!
ということは…
今あるからと言って、いつまでも在庫があるとは限らないんだからね!!

密集しすぎて何がなんだか分かりませんが、勘の良い方は「ピーン」と来たはず
「ピーン」とね!
独特な杢調の生地、ベージュ・緑・ブルー・レッド・オレンジっぽい茶色
とくれば…
そーです!

RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)さんの人気アイテム
tabitibi tote(タビチビトート)※画像はオートミールです。
実際のフィールド(山)では、2000m超える所では5月までは雪山装備が必要だったりもしますが
3月中旬をすぎれば1000m級の山々は(場所にもよりますが)
結構春っぽくなる所もあります(場所にもよるからね!)※ちなみに寒さ対策は必須ですので
リュックを持つまでもないけど、荷物はある程度持っていきたーい的な時に活躍し
スタイリングをワンランク上げてくれるのが
この

タビチビトートってわけでございます。
ボトム(底部)のマチが広がり、ファスナー付きの天蓋も高さがでるので→詳細はコチラから
くるくるっと丸められるウェア(防風系アイテム、インサレーション系アイテム、インナーダウンなどなど)も
しっかりと収納できます
参考にしづらいですが、334mlの小瓶の瓶ビールでしたら6本収納可能
カラー展開も豊富なので、ファッションアイテムとしての注目度が非常に高いのも特徴といば特徴

オレンジっぽい茶色の「アンバーブラウン」

復活を遂げた「キャンディアップルレッド」

目にも優しい「フォレストグリーン」

男女ともに人気No,1の「オートミール」

実は一番アウトドアアイテムっぽいカラーの「ターコイズブルー」
どれもこれも魅力的なカラーなので、皆さん何色にするか結構悩まれます…
他のRawLowアイテムと色を合わせるのか、色違いにするのか
他のブランドのギアやウェアとの色の組み合わせはどうなのか
普段使いがメインなのか、もしくはアウトドアがメインなのか
といった色以外の利用面も考えて、悩まれる方が本当に多いです
他のアウトドアブランドのギアやウェア、バッグ類ではあまり起こらない
「RawLow Mountain Works」だからこそ起こる贅沢な現象ですが…
悩んでいられるのも今の内だけだからね!!!!
って事です
もう少し~と思っていると…あっという間に無くなりますので
「使う時期が来たらー」なーんて方は、是非今の内に手に入れておくのが吉でございます
ちなみに、もっとギアっぽい方が良い!という方には

耐水性と耐久性が高く、軽量な素材を使用した「X-PAC」バージョンがおススメです
2018年もブランドと目が離せない「RawLow Mountain Works」さん
その人気アイテムはモノ好きなら1つは持っておきたい所ですね!!
KYO
SEARCH
RECENTLY UPDATED
CATEGORIES
BRANDS
- MMA(1)
- イベント(64)
- RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)(53)
- REPRODUCTION OF FOUND(リプロダクションオブファウンド)(3)
- Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)(35)
- DEEPER'S WEAR(ディーパーズウェア)(27)
- Teton Bros.(ティートンブロス)(14)
- BYCYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)(5)
- narifuri(ナリフリ)(12)
- hobo(ホーボー)(4)
- FAIRWEATHER(フェアウェザー)(6)
- Off the Grid(オフザグリッド)(10)
- velo spica(ヴェロスピカ)(16)
- meanswhile(ミーンズワイル)(24)
- MINIMALIGHT(ミニマライト)(12)
- keen(キーン)(1)
- APIDURA(アピデュラ)(2)
- Revelate design(レベレイトデザイン)(1)
- Oveja negra(オベハネグラ)(1)
- HUNGERKNOCK ORIGINALS(ハンガーノックオリジナルス)(23)
- Wichard(ウィチャード)(1)
- Hoka one one(ホカオネオネ)(11)
- BLUE LUG(ブルーラグ)(2)
- クワガタ(1)
- sale(8)
- Sanpo fun lite gear(サンポファンライトギア)(1)
- yetina(イエティナ)(10)
- MISSION WORK SHOP(ミッションワークショップ)(2)
- 苦虫ツヨシ(7)
- NWAlpine(ノースウェストアルパイン)(1)
- TORAYA EQUIPMENT(トラヤイクイップメント)(6)
- MOUNTAIN COLLECTOR(マウンテンコレクター)(5)
- GREAT COSSY MOUNTAIN(グレートコッシーマウンテン)(6)
- EYL(イーワイエル)(10)
- Sanpo's Fun Lite Gear(サンポズファンライトギア)(7)
- midorinotent(ミドリノテント)(6)
- BICYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)(1)
- ネグラ(妄想インドカレー)(4)
- Pellicule(ぺリキュール)(3)
- Neue (ノイエ)(3)
- ALL YOURS(オールユアーズ)(2)
- ULTRA HEAVY(ウルトラヘビー)(2)
- BLACK BRICK(ブラックブリック)(12)
- Hypebeast(ハイプビースト)(1)
- ELDORESO(エルドレッソ)(5)
- SAYAMA WORKS(サヤマワークス)(4)
- goodr(グダー)(1)
- TJAR(1)
- HATOS OUTSIDE(ハトスアウトサイド)(1)
- ワークショップ(2)
- MANIKA(マニカ)(2)
- GO OUT(1)
- 雑誌掲載(1)
- FIELDSTYLE(フィールドスタイル)(1)
- 森、道、市場(モリミチイチバ)(1)
- 山の日(1)
- 限定アイテム(2)
- trunk show(1)
- backpack(1)
- 登山(1)
- トレッキング(1)
- 日帰り登山(1)
- テント泊(1)
- ウルトラライト(1)