月別: 2018年3月
Black Brick Blog (BBB)では新商品の情報や、
日常の出来事、イベント情報などを発信しています。
2018.03.31
【Sanpo’s Fun Lite Gear PRESENTS】アルコールストーブ ワークショップ in Re:born 1st Anniversary
CATEGORIES
4月7,8日に行われます『Re:born 1st Anniversary BLACK BRICK』で、
アルコールストーブ界の巨匠 サンポ氏が直接レクチャーしてくれる
【Sanpo's Fun Lite Gear PRESENTS】アルコールストーブ ワークショップ 開催決定。
前回も好評なこちらのワークショップ。
アルコールストーブに興味があるけど、作ってみたいけど『作り方が分からない…』、『いやいや一人で作るのも面倒…』『アルコールってどうなの…』
そんな方、アルコールストーブへの一歩として空き缶から自分だけのアルコールストーブを製作してみませんか?
自分で作ったアルコールストーブなら愛着も特別!これからの季節、先ずは散歩、サイクリング、日帰りハイキングなどフィールドに持ち出してみましょう!
作るストーブは五徳の要らないサイドバーナータイプになります。
以前のワークショップの様子↓
【講師】@sanpo2 氏(Sanpo’s Fun Lite Gear)
【費用】2,800円(税込)
【開催日時】
4月7日(土): 15:00〜16:30 、16:30〜18:00
4月8日(日): 15:00〜16:30 、16:30〜18:00
【定員】各回4名 通常より少人数の為、ほぼマンツーマンで教えてもらえます。
【持ち物】
1.ビールかコーラなど炭酸に強い500ml缶が最適ですが、絵柄やデザインや気に入った炭酸飲料、ビールの350ml缶があったらそれでも構いません。洗って乾かしてから潰さずに持参してください。1〜2個(2個目は予備になります)
2.湯沸かしコッヘル&カップ
3.コーヒー粉やお茶などお好きな物。(完成後に実際にお湯を湧かして飲みます)
持ってこなくてもBLACK BRICKで提供している Bicycle Coffeeの豆も使うことも可能。
※その他、道具類はこちらで用意します。
ぜひぜひ皆様奮っての御参加お待ちしています。
※事前予約が必要ですので参加希望の方は、FacebookのDMへ連絡いただくか、お店に直接連絡ください。
Tel 0422-27-5056 BLACK BRICK 小林
※Facebookのイベントページも作成しましたので、ぜひこちらの参加するボタンをポチッと押していただけると、非常にありがたいです!
新着情報は、BLACK BRICK SNS各種で更新させていただきます。
是非、フォローくださいませー
Facebook @blackbrick5056
Instagram @blackbrick_official
【Re:born 1st Anniversary BLACK BRICK】
期間:2018/4/7(土)、8(日) 2DAYS
場所:BLACK BRICK(ブラックブリック) 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-22-5
営業時間:土日11:00~19:00
アルコールストーブ界の巨匠 サンポ氏が直接レクチャーしてくれる
【Sanpo's Fun Lite Gear PRESENTS】アルコールストーブ ワークショップ 開催決定。


前回も好評なこちらのワークショップ。
アルコールストーブに興味があるけど、作ってみたいけど『作り方が分からない…』、『いやいや一人で作るのも面倒…』『アルコールってどうなの…』
そんな方、アルコールストーブへの一歩として空き缶から自分だけのアルコールストーブを製作してみませんか?
自分で作ったアルコールストーブなら愛着も特別!これからの季節、先ずは散歩、サイクリング、日帰りハイキングなどフィールドに持ち出してみましょう!
作るストーブは五徳の要らないサイドバーナータイプになります。
以前のワークショップの様子↓

【講師】@sanpo2 氏(Sanpo’s Fun Lite Gear)
【費用】2,800円(税込)
【開催日時】
4月7日(土): 15:00〜16:30 、16:30〜18:00
4月8日(日): 15:00〜16:30 、16:30〜18:00
【定員】各回4名 通常より少人数の為、ほぼマンツーマンで教えてもらえます。
【持ち物】
1.ビールかコーラなど炭酸に強い500ml缶が最適ですが、絵柄やデザインや気に入った炭酸飲料、ビールの350ml缶があったらそれでも構いません。洗って乾かしてから潰さずに持参してください。1〜2個(2個目は予備になります)
2.湯沸かしコッヘル&カップ
3.コーヒー粉やお茶などお好きな物。(完成後に実際にお湯を湧かして飲みます)
持ってこなくてもBLACK BRICKで提供している Bicycle Coffeeの豆も使うことも可能。
※その他、道具類はこちらで用意します。
ぜひぜひ皆様奮っての御参加お待ちしています。
※事前予約が必要ですので参加希望の方は、FacebookのDMへ連絡いただくか、お店に直接連絡ください。
Tel 0422-27-5056 BLACK BRICK 小林
※Facebookのイベントページも作成しましたので、ぜひこちらの参加するボタンをポチッと押していただけると、非常にありがたいです!
新着情報は、BLACK BRICK SNS各種で更新させていただきます。
是非、フォローくださいませー
Facebook @blackbrick5056
Instagram @blackbrick_official
【Re:born 1st Anniversary BLACK BRICK】
期間:2018/4/7(土)、8(日) 2DAYS
場所:BLACK BRICK(ブラックブリック) 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-22-5
営業時間:土日11:00~19:00
※当日は、大変混雑が予想されます。予めご了承ください。
2018.03.31
『Re:born 1st Anniversary BLACK BRICK』出店者情報【其の弐】
いつに来週末に迫りました
4月7,8日の1周年イベント『Re:born 1st Anniversary BLACK BRICK』
会う人、あうヒトに聞かれるので、皆さんちゃんとチェックしてくれているんだなと嬉しくなります。
絶賛準備してますので、ぜひご期待ください。
さて、前回ご紹介させていただきました物販出店者様に続き、
日替わりで、皆さんのお腹と心を満たしてくれる飲食店様のご紹介です。
妄想インドカレー ネグラ ※7日(土)
全国のカレーファンが通う高円寺のネグラ。
妄想インドカレーの名のとおり、食べると日本にいながら、はるか遠くのインドを空想できてしまうという魔訶不思議な激うまなカレー。
Bicycle Coffee(バイシクルコーヒー) ※7日(土)
フェアトレードで仕入れたオーガニックの豆を自家焙煎して、自転車を使ってデリバリーできるところでしか飲むことはできない硬派なコーヒー屋さんです。
ただその硬派さとは裏腹に、すごく優しい味のコーヒーで、毎日飲みたくなります。
東京でも、ここのコーヒーが飲めるのは、BLACK BRICKが最西端とか。
Pellicule(ぺリキュール) ※8日(日)
今話題の奥渋谷で、カウンターのみ6席の小さなビストロ「ぺリキュール」。
今月のPOPEYEに付いている小冊子「2018年の東京 味な店」でも、5ページにも渡って、大々的に取り上げられてましたね。ますます、予約が取りにくくなりますなぁ(汗)
詳しくは、ポパイを見てみてね。
イベントでは、ノブさんお得意のソーセージを使ったアレが食べれます!
Neue(ノイエ) ※8日(日)
独創的なデザートと自然派ワインで、スイーツ好きの間では話題騒然の店『ノイエ』。
甘いもの好きと酒飲みには、最高な組み合わせじゃないでしょうか!?
雑誌「Hanako」の表紙を飾ったり、業界でも注目なお店ですね。
今売っている「Hanako」にもしっかり載ってました。
こんなすごいメンバーが来ちゃっていいの?ってな感じになってしまいました!!(Big Thanks!)
男子も女子もお子さんも大満足すること間違いないかと。
お腹を空かせてきてくださいね♪
どのお店も売り切れ御免です、売り切れてしまってたら、ごめんなさーい。
※Facebookのイベントページも作成しましたので、ぜひこちらの参加するボタンをポチッと押していただけると、非常にありがたいです!
新着情報は、BLACK BRICK SNS各種で更新させていただきます。
是非、フォローくださいませー
Facebook @blackbrick5056
Instagram @blackbrick_official
【Re:born 1st Anniversary BLACK BRICK】
期間:2018/4/7(土)、8(日) 2DAYS
場所:BLACK BRICK(ブラックブリック) 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-22-5
営業時間:土日11:00~19:00
4月7,8日の1周年イベント『Re:born 1st Anniversary BLACK BRICK』
会う人、あうヒトに聞かれるので、皆さんちゃんとチェックしてくれているんだなと嬉しくなります。
絶賛準備してますので、ぜひご期待ください。

さて、前回ご紹介させていただきました物販出店者様に続き、
日替わりで、皆さんのお腹と心を満たしてくれる飲食店様のご紹介です。

全国のカレーファンが通う高円寺のネグラ。
妄想インドカレーの名のとおり、食べると日本にいながら、はるか遠くのインドを空想できてしまうという魔訶不思議な激うまなカレー。


フェアトレードで仕入れたオーガニックの豆を自家焙煎して、自転車を使ってデリバリーできるところでしか飲むことはできない硬派なコーヒー屋さんです。
ただその硬派さとは裏腹に、すごく優しい味のコーヒーで、毎日飲みたくなります。
東京でも、ここのコーヒーが飲めるのは、BLACK BRICKが最西端とか。


今話題の奥渋谷で、カウンターのみ6席の小さなビストロ「ぺリキュール」。
今月のPOPEYEに付いている小冊子「2018年の東京 味な店」でも、5ページにも渡って、大々的に取り上げられてましたね。ますます、予約が取りにくくなりますなぁ(汗)
詳しくは、ポパイを見てみてね。
イベントでは、ノブさんお得意のソーセージを使ったアレが食べれます!



独創的なデザートと自然派ワインで、スイーツ好きの間では話題騒然の店『ノイエ』。
甘いもの好きと酒飲みには、最高な組み合わせじゃないでしょうか!?
雑誌「Hanako」の表紙を飾ったり、業界でも注目なお店ですね。
今売っている「Hanako」にもしっかり載ってました。


こんなすごいメンバーが来ちゃっていいの?ってな感じになってしまいました!!(Big Thanks!)
男子も女子もお子さんも大満足すること間違いないかと。
お腹を空かせてきてくださいね♪
どのお店も売り切れ御免です、売り切れてしまってたら、ごめんなさーい。
※Facebookのイベントページも作成しましたので、ぜひこちらの参加するボタンをポチッと押していただけると、非常にありがたいです!
新着情報は、BLACK BRICK SNS各種で更新させていただきます。
是非、フォローくださいませー
Facebook @blackbrick5056
Instagram @blackbrick_official
【Re:born 1st Anniversary BLACK BRICK】
期間:2018/4/7(土)、8(日) 2DAYS
場所:BLACK BRICK(ブラックブリック) 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-22-5
営業時間:土日11:00~19:00
※当日は、大変混雑が予想されます。予めご了承ください。
2018.03.30
そろそろいい大人なんだから、ベースレイヤーは良いヤツを選ばなきゃな~
CATEGORIES
まだ3月だというのにこの気温
各地で3月の最高気温の記録が塗り変えられ、数十年振りに「夏日(最高気温が25℃以上)」の
地域もあったとか
暖かい&暑いのは好物なので、良いは良いのですが...
ちょっと...早くないかい?
少し位冬の寒さの余韻があったほうが、「春」のありがたみが増すんですけど~
って、寒かったら寒いで文句を言うんですけどね♪
とかなんとか言いつつも、暖かさの恩恵を享受しながら
とりあえず毎年行っている、東京都内桜の名所①上野恩賜公園に混雑覚悟で行ってきました。
今年は、
・春休み真っただ中に満開
・暖かく過ごしやすい
・シャンシャン効果(?)
という3点セットの為か、平日でありながらいつも以上の人・人・人
上野動物園も入場待ちの長蛇の列でしたね(画像なし)
ちなみに上野動物園は表門・池之端門・最近キレイに改修された弁天門の
3つの入り口がありますので
表門以外から入ると、いつもと違ったルートで楽しめます(プチ情報)
で、この日は無地白Teeを着ていたのですが
混雑×気温で発汗が止まりませんでした...
歩いているだけでこれだけ汗ばむということは、走ったり・登ったりした場合
さぞかし汗を掻くことでしょう!!
そんな、汗かき必須のこれからの時期に大活躍間違いなしのアイテムが~
コチラ!
Teton Bros.(ティートンブロス) Power Wool MW S/S Tee <Navy> ¥12,000(税別)
と
Teton Bros.(ティートンブロス) Power Wool MW L/S Tee <Gray> ¥14,000(税別)
春夏での使用がメインのショートスリーブと通年で使える
ロングスリーブのベースレイヤーアイテムです
ご存知の方もいるかと思いますが、
Power Wool(パワーウール)とはPOLARTEC社が開発した
ウールとポリエステルを組み合わせたハイブリッド素材で
肌に直接触れる内側がウール、外側がポリエステルという2重構造になっています。
どんな素材かと申しますと
「天然繊維のウールの持つ利点と、合成繊維ポリエステルの利点を兼ね備えている」と
よく言われますが、
個人的には「お互いの弱点を補いあっている」という表現の方が近いかな~と思ってるんですけどね
(どっちでもいーんですけどね!)
でで、どんな利点かと言いますと~
ウール素材の持つ肌触り、抗菌・防臭効果、保温性にポリ素材の持つ耐久性、
速乾性や通気性などが組み合わされている
というもう無敵なんじゃね??
と思いたくなるような素材になっています。
化繊系ベースレイヤーの「汗が乾いてくっせー」や
「なんか全然汗吸わなくてペタペタして不快」、
「通気性&速乾性が良すぎて気化熱で急に体が冷えちゃう」などなど
ウール系ベースレイヤーの
「そんなに着てないないのにーここだけ生地が薄くなってるー」なども防いでくれるという
素晴らしいアイテムです!
見た目と素材感は化繊系のウェアって感じです
寄りで見ると
光沢感もあります
そして内側
Power Woolの特徴であるグリッド(格子)状の生地、触り心地も柔らかい
かざしてみると、壁のイラストが透けて見えました
Tetonさんのオフィシャルサイトに分かりやすい画像がありましたので、引用させて頂きます!
(引用元:Teton Bros. オフィシャルサイト)
いい事だらけのウェアってことですねー
ただその分...お値段がちとお高いのですが
「良いものは高い」というのは世の常であります。
しかし、お値段に見合うだけのアイテムになっておりますので
新しいベースレイヤーをお探しの方には是非おススメしたい一品です!!
Teton Bros.(ティートンブロス)の商品一覧
texted by コヤノ
各地で3月の最高気温の記録が塗り変えられ、数十年振りに「夏日(最高気温が25℃以上)」の
地域もあったとか
暖かい&暑いのは好物なので、良いは良いのですが...
ちょっと...早くないかい?
少し位冬の寒さの余韻があったほうが、「春」のありがたみが増すんですけど~
って、寒かったら寒いで文句を言うんですけどね♪
とかなんとか言いつつも、暖かさの恩恵を享受しながら

とりあえず毎年行っている、東京都内桜の名所①上野恩賜公園に混雑覚悟で行ってきました。
今年は、
・春休み真っただ中に満開
・暖かく過ごしやすい
・シャンシャン効果(?)
という3点セットの為か、平日でありながらいつも以上の人・人・人
上野動物園も入場待ちの長蛇の列でしたね(画像なし)
ちなみに上野動物園は表門・池之端門・最近キレイに改修された弁天門の
3つの入り口がありますので
表門以外から入ると、いつもと違ったルートで楽しめます(プチ情報)
で、この日は無地白Teeを着ていたのですが
混雑×気温で発汗が止まりませんでした...
歩いているだけでこれだけ汗ばむということは、走ったり・登ったりした場合
さぞかし汗を掻くことでしょう!!
そんな、汗かき必須のこれからの時期に大活躍間違いなしのアイテムが~
コチラ!

Teton Bros.(ティートンブロス) Power Wool MW S/S Tee <Navy> ¥12,000(税別)
と

Teton Bros.(ティートンブロス) Power Wool MW L/S Tee <Gray> ¥14,000(税別)
春夏での使用がメインのショートスリーブと通年で使える
ロングスリーブのベースレイヤーアイテムです
ご存知の方もいるかと思いますが、
Power Wool(パワーウール)とはPOLARTEC社が開発した
ウールとポリエステルを組み合わせたハイブリッド素材で
肌に直接触れる内側がウール、外側がポリエステルという2重構造になっています。
どんな素材かと申しますと
「天然繊維のウールの持つ利点と、合成繊維ポリエステルの利点を兼ね備えている」と
よく言われますが、
個人的には「お互いの弱点を補いあっている」という表現の方が近いかな~と思ってるんですけどね
(どっちでもいーんですけどね!)
でで、どんな利点かと言いますと~
ウール素材の持つ肌触り、抗菌・防臭効果、保温性にポリ素材の持つ耐久性、
速乾性や通気性などが組み合わされている
というもう無敵なんじゃね??
と思いたくなるような素材になっています。
化繊系ベースレイヤーの「汗が乾いてくっせー」や
「なんか全然汗吸わなくてペタペタして不快」、
「通気性&速乾性が良すぎて気化熱で急に体が冷えちゃう」などなど
ウール系ベースレイヤーの
「そんなに着てないないのにーここだけ生地が薄くなってるー」なども防いでくれるという
素晴らしいアイテムです!

見た目と素材感は化繊系のウェアって感じです
寄りで見ると

光沢感もあります
そして内側

Power Woolの特徴であるグリッド(格子)状の生地、触り心地も柔らかい

かざしてみると、壁のイラストが透けて見えました
Tetonさんのオフィシャルサイトに分かりやすい画像がありましたので、引用させて頂きます!

(引用元:Teton Bros. オフィシャルサイト)
いい事だらけのウェアってことですねー
ただその分...お値段がちとお高いのですが
「良いものは高い」というのは世の常であります。
しかし、お値段に見合うだけのアイテムになっておりますので
新しいベースレイヤーをお探しの方には是非おススメしたい一品です!!
Teton Bros.(ティートンブロス)の商品一覧
texted by コヤノ
BRANDS
SEARCH
RECENTLY UPDATED
CATEGORIES
BRANDS
- MMA(1)
- イベント(64)
- RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)(53)
- REPRODUCTION OF FOUND(リプロダクションオブファウンド)(3)
- Mountain Martial Arts(マウンテンマーシャルアーツ)(35)
- DEEPER'S WEAR(ディーパーズウェア)(27)
- Teton Bros.(ティートンブロス)(14)
- BYCYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)(5)
- narifuri(ナリフリ)(12)
- hobo(ホーボー)(4)
- FAIRWEATHER(フェアウェザー)(6)
- Off the Grid(オフザグリッド)(10)
- velo spica(ヴェロスピカ)(16)
- meanswhile(ミーンズワイル)(24)
- MINIMALIGHT(ミニマライト)(12)
- keen(キーン)(1)
- APIDURA(アピデュラ)(2)
- Revelate design(レベレイトデザイン)(1)
- Oveja negra(オベハネグラ)(1)
- HUNGERKNOCK ORIGINALS(ハンガーノックオリジナルス)(23)
- Wichard(ウィチャード)(1)
- Hoka one one(ホカオネオネ)(11)
- BLUE LUG(ブルーラグ)(2)
- クワガタ(1)
- sale(8)
- Sanpo fun lite gear(サンポファンライトギア)(1)
- yetina(イエティナ)(10)
- MISSION WORK SHOP(ミッションワークショップ)(2)
- 苦虫ツヨシ(7)
- NWAlpine(ノースウェストアルパイン)(1)
- TORAYA EQUIPMENT(トラヤイクイップメント)(6)
- MOUNTAIN COLLECTOR(マウンテンコレクター)(5)
- GREAT COSSY MOUNTAIN(グレートコッシーマウンテン)(6)
- EYL(イーワイエル)(10)
- Sanpo's Fun Lite Gear(サンポズファンライトギア)(7)
- midorinotent(ミドリノテント)(6)
- BICYCLE COFFEE(バイシクルコーヒー)(1)
- ネグラ(妄想インドカレー)(4)
- Pellicule(ぺリキュール)(3)
- Neue (ノイエ)(3)
- ALL YOURS(オールユアーズ)(2)
- ULTRA HEAVY(ウルトラヘビー)(2)
- BLACK BRICK(ブラックブリック)(12)
- Hypebeast(ハイプビースト)(1)
- ELDORESO(エルドレッソ)(5)
- SAYAMA WORKS(サヤマワークス)(4)
- goodr(グダー)(1)
- TJAR(1)
- HATOS OUTSIDE(ハトスアウトサイド)(1)
- ワークショップ(2)
- MANIKA(マニカ)(2)
- GO OUT(1)
- 雑誌掲載(1)
- FIELDSTYLE(フィールドスタイル)(1)
- 森、道、市場(モリミチイチバ)(1)
- 山の日(1)
- 限定アイテム(2)
- trunk show(1)
- backpack(1)
- 登山(1)
- トレッキング(1)
- 日帰り登山(1)
- テント泊(1)
- ウルトラライト(1)